新型コロナウイルス感染拡大により、海外旅行はおろか、日常の外出すらも制限される日々。
旅好き・お出かけ好きの人は、自由に出かけられないことに対し、ストレスやフラストレーションを抱えて毎日を過ごされているのではないでしょうか。
しかし、こういった毎日もいつかは終わりが来ます。また自由に海外旅行が楽しめるようになるその日まで、今はしばしの脳内トラベルを楽しみましょう。
世界にはまだ見ぬ絶景がいっぱい!「コロナ後」に見たい絶景として、今回はポーランドの港町グダンスクをご紹介します。
ポーランドといえば、古都クラクフや首都ワルシャワが有名。ポーランド通やよほどの旅行好きでない限り、日本で「グダンスク」の街の名を知る人は少ないでしょう。
しかし、グダンスクはポーランドで最も美しい都市のひとつであるばかりか、ヨーロッパで最も美しい街のひとつといっても過言ではないほど、圧倒的に美しい街並みが魅力。
その風景を目にするだけで幸福感に満たされる、グダンスクの魅力をお届けします。
グダンスクは、ポーランド北部、バルト海沿岸の港湾都市。自由都市、ポーランド領、プロイセン領とその帰属をたびたび変えてきた複雑な歴史をもち、ドイツ名では「ダンツィヒ」と呼ばれています。
1000年以上の歴史を誇り、14世紀にはハンザ都市として繁栄。旧市街には、ゴシックやルネッサンス、バロックなど各時代を彩った歴史的建造物がひしめき合い、往時の栄華を今に伝えています。
グダンスクの魅力は、「壮麗」という表現がぴったりの華やかな街並み。
ファサードに趣向を凝らしたパステルカラーの家々が一列に並ぶ光景はまさに壮観。旧市街のメインストリートであるデューガ通りを一目見るだけで、ハンザ都市として栄えたグダンスクがいかに裕福な街であったかがわかるでしょう。
グダンスクが黄金時代を迎えたのは、16~17世紀にかけてのこと。
当時のグダンスクの住民はドイツ人が多かったものの、ポーランド人やユダヤ人、オランダ人なども多く、異なる民族や宗教が共存する交易の拠点としての地位を謳歌していました。
多民族都市であっただけに、西ヨーロッパの建築様式とポーランドの建築様式が混在するグダンスクの街並みは、ポーランドのなかでも特異な景観を誇っています。
メルヘンチックなパステルカラーの建物と、重厚なレンガ造りの建物が織り成す街並みは、ハンザ都市らしい貫禄と華やかさ満点。
グダンスクを象徴する景色といえば、なんといっても港町としての歴史が感じられる旧港の風景。
バルト海につながるモトワヴァ運河は、ハンザ同盟の時代から19世紀まで、多くの船が行き交い、賑わいを見せていました。
船の大型化などにより、港の機能は他へと映ってしまいましたが、現在は運河にそってカフェやレストランが並び、運河上には観光船が停泊。港町らしい開放感と運河沿いの美景が楽しめるスポットとして、観光客に人気を集めています。
グダンスクといえば、琥珀の名産地としても有名。別名「琥珀通り」と呼ばれる旧市街のマリアツカ通りには、さまざまな琥珀製品を売る店が軒を連ねています。
「琥珀」というと、高齢者向けのイメージがあるかもしれませんが、グダンスクの琥珀専門店には、繊細なクセサリーなど、若い人にも好まれそうなアイテムもたくさん。
手ごろな値段の商品も多いので、ぜひ知らなかった琥珀の魅力に触れてみてください。
旧市街に一歩足を踏み入れると、夢見心地になってしまうくらい美しい風景が広がっているグダンスク。気候の良い時期、バイオリンの生演奏を聴きながら眺めるグダンスクの街並みは最高です!
Post: GoTrip! http://gotrip.jp/旅に行きたくなるメディア