もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。

実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド)

つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワンと言ってもいいほどのカレー大国なのだ。

さらに、エスビー食品の調査によると、日本人は1人当たり年間平均約84食のカレーを食べているとのこと。1年は52週であることから、日本人はおおよそ1週間に1回以上カレーを食べている事になる。

そんなカレー大国ニッポンには、様々なタイプのカレーがある。

例えば、インドカレーで言えば、あのタモさんも絶賛するという銀座の「ナイルレストラン」や元祖と呼ばれる日本人が作るインドカレーの名店「デリー」が有名だが、それだけではない。

欧風カレーのジャンルで言えば、カレーの聖地・神保町で人気を二分するほどのお店「ボンディ」「ガヴィアル」が挙げられるし、パキスタンカレーのジャンルで言えば「サリサリカリー」、スマトラカレーで言えば神保町の老舗カレー店「共栄堂」、世界でもっとも美味しいというCNNのランキングで一番になったタイのマッサマンカレーで言えば、「ハレギンザ」、ハイチの家庭のカレーを再現した「カフェハイチ」など、国別の美味しいカレーを挙げるだけでも、たくさんのカレーを味わう事ができる。

また、日本で独自に育まれた「オリジナル」のカレーという意味であれば、その定義はもっと広がる。

例えば、焼きカレーと言えば、あの上戸彩さんが絶賛した下関のカレーに銀座の焼きカレーの名店「3丁目のカレー屋さん」があるし、新潟のソウルフード「バスセンターのカレー」に、カツカレー発祥の地「銀座スイス」、劇ウマのトンカツとカレーを味わえる「いっぺこっぺ」、奇跡の復活を遂げた「ニューキャッスル」の「辛来飯(カライライス)」、ワンコインでおいしいカツカレー味わえる東京八重洲の「アルプス」、さらには立ち食い蕎麦屋で絶賛されている「そばよし」にもたっぷりとカツオダシの効いたカレーライスがあるし、立ち食い蕎麦屋にもかかわらず、カレーの方が有名な「よもだそば」、そして、国際線の空港ラウンジで味わえるJALの絶品カレーなど、数え上げれば本当にキリがない。

今回はそんな日本人が愛して止まない日本全国にある美味しいカレーのお店の中から、京都に存在する喫茶店が提供しているカレーをご紹介したい。

お店の名前は「茶の間」だ。

・創業1966年(昭和41年)の純喫茶、それが「喫茶 茶の間」

こちらの純喫茶は創業1966年(昭和41年)。

1966年(昭和41年)といえば、日本にビートルズが来日し、ビートルズ旋風が巻き起こり、日本の総人口が1億人を突破するなど、日本が人口ボーナスの恩恵をうけ急速に発展していった時代。

そんな時代に生まれた美味しいコーヒーを提供するお店は、いまなお、多くの人々を魅了し、居心地の良い、安らげる空間を提供し続けているのだ。

・おすすめしたいスパイシーでクリスピーなカレー
こちらのお店では美味しいコーヒーはもちろん、美味しい軽食も楽しめる。

中でもオススメしたいのが、ビーフカレーだ。

非常に香ばしくスパイスの香りがするカレーはそれだけでも非常に美味しい。

ご飯にはコーンフレークがかかっており、カレーと一緒に味わえば、サクサクとしたクリスピーな食感も楽しめる。

生卵をトッピングすることも可能だ。

実際に味わってみると、優しい口当たりとはウラハラに、時間が経つとじわじわとスパイスの香りと辛味が広がってくる。

そんなスパイスの香りと辛味は、ひとくち、そしてもうひとくちとなぜか食べ進めてしまう、食欲を増進させてくれるということ気がつく。

京都の住宅街にひっそりと佇む純喫茶「喫茶 茶の間」。

もし京都を訪れることがあれば、こちらの純喫茶で、まるで京都に暮らしているような時間を味わってみてはいかがだろうか。

きっとそこには、京都の優しさを感じられる、そんな空間があるに違いないのだ。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

お店 喫茶 茶の間
住所 京都府京都市上京区下長者町室町西入ル南側
営業時間  月曜日~金曜日 7:30~17:00 土曜日 9:30~17:00
定休日 日曜日、第二土曜日・第四土曜日
フードメニューは11:00からとなります