2019年10月から、ロシアはE-Visa制度を導入しました。
日本から一番近いヨーロッパでありながら、今まではビザ入手の手間の為にやや難易度の高い旅先だったロシア。
オンライン上で無料、更には3日程度で入手できるE-Visaは、ロシアをぐっと身近な旅先にしてくれるに違いありません。
とはいえ、ビザが必要と言うだけで少し不安になってしまいますね。この記事では、E-Visaの申請方法と入国時の流れについてご紹介します。
E-Visaってなに?
ロシアは長らく、渡航の際には「ビザ」と「招待状」を必要とする国でした。
旧ソ連の統治下においては、外国人と言うのはスパイと同義。外国人がどのような素性の者なのかを証明するのがビザで、さらには、ロシアに来て何をし、どこに泊り、何日で帰るのか、細かい旅程と、それを保証するロシア国内の身元引受人が発行した「招待状」が必要です。
しかし、今やロシアも観光立国の仲間入り。名所を整え、多くのホテルを揃えて、外国人を歓迎しています。
このインターナショナルな時代に合わせ、特に観光客に人気のある、サンクトペテルブルクやウラジオストクなどの一部地域で導入された簡易ビザが、E-Visaです。
従来のビザと異なり、発行料金は無料で、発行まで3~5日程度と短く、さらにこれまで必要だったロシア国内からの招待状を必要としない点が画期的です。
簡単だけど要注意、発行方法
それでは実際に発行してみましょう。
まずはE-Visa申請専用サイトへと向かいます。
※要注意点※
1・名前
名前はパスポートと同じ綴り通りに、正確に入力しましょう。ロシアは日本と同じく、性・名の順番である事にご注意ください。名前が間違っていると当然入国できません。日本人名でも、SATOなのかSATOUなのか、KYOKOなのかKIYOKOなのか、などなど、個別に異なるローマ字を持つ場合がありますので、必ずパスポートを確認し、パスポートを見詰めながら、慎重に入力してください。
2・滞在期間
E-Visaは、ロシア入国の30日前から申請できます。入国日から、滞在期間は最大8日間です。
3.旧姓
苗字を変更した履歴がある方は、旧姓の表記にお気を付けください。「現在のパスポートに表記されている」苗字を記載する必要があります。旧姓時からパスポートを変更していた場合など、旧姓を証明できる書類が無い場合は、念のため古いパスポートなども所持した方が安心です。旧姓は、発行されるE-Visaの書面には記載されませんが、オンライン上では記載を求められています。
E-Visaが届いたら
申請からおおよそ3~5日ほどでE-VisaがPDF形式で送付されます。間違いが無いかを、届いたらもう一度確認してみましょう。3~5枚程カラー印刷しておくのがオススメです。そしてロシア国内ではパスポートと一緒に必ず持ち歩いて下さい。万一の紛失、盗難に備え、鞄やトランクにも入れておく事をお勧めします。
入国審査ってどんなもの?
入国審査ですが日本の入国審査とほとんど変わりありません。パスポートとビザを提出し、スタンプを押して貰えば完了です。何か質問を受けるとしても、英語で話してくれます。
万一E-Visaに不備があると、ここで止められてしまい、入国できずにホテルか飛行機に直行になる……という話ですので、入国審査を抜けるまでは緊張してしまいますね。
これからさらに広がるE-Visa入国可能エリア
2020年3月時点では、E-Visaで渡航可能なエリアは限られています。例えばサンクトペテルブルクの入国ビザを収得し、旅行期間中に州をまたぐような移動はできないため、首都のモスクワやロシア最古の都市で世界遺産のあるノヴゴロドを訪れる事はできません。
ロシアではこのE-Visaは好評で、最終的にはモスクワを含む全土が対象になるよう、手続きが進んでいます。
Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア