ロンドン中心部、広大なケンジントン・ガーデンズのなかにたたずむケンジントン宮殿は、現役のロイヤル・ファミリーの居城。

1760年に王宮がバッキンガム宮殿に移るまでは歴代の王の居城として使われ、かつてはヴィクトリア女王やダイアナ妃、チャールズ皇太子がここで暮らしていました。

現在は、ウィリアム王子とキャサリン妃のロンドンでの住まいとなっています。

ロイヤル・ファミリーの宮殿にしてはやや質素にも見えるのは、かつてここが「ノッティンガム・ハウス」と呼ばれるノッティンガム伯爵の私邸だったため。この宮殿を買い取ったウィリアム3世とその妃メアリー2世が1689年にここに移り住んだことが、王宮としてのケンジントン宮殿の歴史のはじまりです。

現役のロイヤル・ファミリーの住まいでありながら、一部は博物館として公開されていて、英国王室の華麗なる歴史をたどることができます。

・KING’S State Apartments

いくつかのテーマに沿って展示が行われているケンジントン宮殿。一般に公開されているエリアのうち、もっとも豪華な空間の数々が見られるのが、1700年代のジョージ2世の輝かしい時代を再現した「KING’S State Apartments」です。

当時、ケンジントン宮殿の訪問者は「国王の階段」を通って上階にある謁見の間へと進みました。階段横の壁には、柱や人物、動物などさまざまなモチーフが描かれていて、空間をより豪華に立体的に見せるだまし絵の手法が採られています。

この階段を上るとき、まるで自分が大勢の観衆の注目を浴びているようで誇らしい気分になるかもしれません。

KING’S State Apartmentsには全部で7つの部屋がありますが、特に注目したいのが「クーポラ・ルーム」。「クーポラ」とは半円形をした天井のことで、その名の通り美しい絵画に彩られた半円形の天井が印象的な空間です。

天井の中央にあしらわれているのは、イングランドの最高勲章であるガーター勲章で、王の威光を象徴しているかのよう。壁のくぼみにはギリシア神話の神々の彫刻が飾られ、ごぢんまりとした部屋ながら独特の華やかさと重厚感を漂わせる空間に仕上がっています。

・Queen’s State Apartments

1690年代、夫であるウィリアム3世の共同統治者として、共に王位に即いていたメアリー2世のために建造された部屋の数々が、「Queen’s State Apartments」。

読書や針仕事などのための憩いの場として設けられたというだけあって、KING’S State Apartmentsに比べると、暮らしの匂いが感じられるアットホームな空間です。

皆に愛された女王でしたが、天然痘にかかりわずか32歳の若さで息を引き取りました。妻の死が近いことを知ったウィリアム3世は、医師の忠告を聞かずに同じ部屋の簡易ベッドで眠ったといいます。

・Victoria Revealed

1800年代、大英帝国の象徴として今も特別な存在であるヴィクトリア女王は、ケンジントン宮殿で生まれ、即位するまでここで暮らしました。「Victoria Revealed」は18歳という若さで即位した女王の生涯とその人柄を解き明かす展示です。

統治者としての責任感が強かったヴィクトリア女王は、アルバート公との結婚の際もわずか3日間しかハネムーンを取らずに政治に注力したといいます。

実際に女王が着用していたドレスも展示されていますが、そのサイズの小ささに驚くかもしれません。ヴィクトリア女王の身長は152センチほどで、現代のイギリス人女性に比べるとずいぶんと小柄だったのです。

最愛の夫、アルバート公を42歳という若さで亡くした女王は悲しみに打ちひしがれ、10年ものあいだ隠遁生活を送り、ほとんど公の場に出ることはありませんでした。女王であると当時に、妻であり母でもあったヴィクトリア女王。この展示を見れば、彼女の存在がより身近に感じられることでしょう。

・DIANA HER FASHION STORY

2017年はダイアナ妃が亡くなって20周年を迎える節目の年。ケンジントン宮殿では「DIANA HER FASHION STORY」と銘打って、2019年までの期間限定でダイアナ妃が身に着けたドレスの数々を展示しています。

内気で初々しい10代から、優雅で力強い大人の女性として花開いた晩年にいたるまで、ダイアナ妃自身の変化を象徴するようなファッションの変遷をたどることができます。

今も世界中の人々の印象に残っているダイアナ妃のファッション特集というだけあって、筆者がケンジントン宮殿を訪れた際に一番人気を集めていたのがこの展示でした。

300年以上にわたって、ロイヤル・ファミリーの生活を見守ってきたケンジントン宮殿。これから先、ここでどんな新しいドラマが誕生するのでしょうか。

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア