お金のはなし記事一覧
-
CFTC(米商品先物取引委員会)は火曜日時点でのCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のビットコイン(BTC)先物の部門別ポジションを当週末に公表している。為替市場ではCFTCが公表している非商業部門(投機筋)ポジ …
本文を読む -
5月から6月にかけての暗号資産(仮想通貨)関連のイベントをまとめている。ビットコイン(BTC)は5月12日に半減期(新規発行数が半減するタイミング)を無事に通過した。コロナの影響下、海外で催される大型のカンフ …
本文を読む -
Gunosyとエニーペイの合弁会社で、ブロックチェーン関連事業を展開するLayerXは13日、弁護士ドットコムと同日付で業務提携したと発表した。提携により、企業・行政機関のDX(デジタルトランスフォーメーション)を2 …
本文を読む -
中国人民銀行は今年最初の金融テクノロジー委員会を開催し、その中で、副総裁がブロックチェーン導入戦略を加速させるよう促したという。13日に公表された報告で明らかになった。中国は自国のデジタル通貨を始める最 …
本文を読む -
以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆 …
本文を読む -
インターネットイニシアティブを筆頭株主とする暗号資産(仮想通貨)取引所ディーカレットは13日、東京海上日動火災保険と2020年3月より、保険料の領収や保険金支払いといった保険契約における業務プロセスを対象に …
本文を読む -
暗号資産(仮想通貨)交換業者のFXcoinは13日、5月15日よりビットコイン(BTC)取引サービスを開始すると発表した。対象サービスはビットコインの売買(対日本円取引)、ビットコインの入庫・出庫で、2020年5月15日 …
本文を読む -
米大手銀、JPモルガン銀は4月に、仮想通貨取引所のコインベース、ジェミニをコーポレート、投資銀行部門の顧客として支援していくことを認可したと報じられた。両社が産業をけん引していくリーダー的な存在として …
本文を読む -
セキュリティトークンを用いたエコシステムの構築を推進する一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)は12日、フレセッツが賛助会員として入会したと発表した。フレセッツは、事業者向け暗号資産(仮想通貨 …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは11日、反落した。一時重要な節目となる200日移動平均水準の8483.83ドルも割り込み8476.47ドルまで下落したが引けにかけては再びこの水準を回復した。先週、一時2月来の1万ドル台まで上昇も、 …
本文を読む