北ドイツの町ブレーメンは、北海に注ぐヴェーザー川から約60kmさかのぼった場所にある町。かつてはヨーロッパ北部の経済や貿易を支配したハンザ同盟の一員として、その名を知らしめていました。

グリム兄弟とその童話にゆかりのある地を結ぶ「メルヘン街道」の町としても有名で、市庁舎のわきにある音楽隊の像は常に人が絶えない人気スポット。街道はグリム兄弟誕生の地であるハーナウから北上し、約600kmの道のりを経てブレーメンまで続きます。

町にはハンザ同盟の都市として繁栄した頃の面影が色濃く残り、エリアごとに異なる表情を見せてくれるのも特徴。今回はそんなブレーメンの町を歩いてみましょう。

ブレーメンの町なかは、徒歩のみで観光が可能。中央駅からまっすぐ歩いていき、橋を渡った所が趣のある歴史地区となっています。

旧市街でまず足を運んでみたいのがマルクト広場。壮麗な市庁舎や大聖堂、北ドイツらしい切妻屋根の建物に囲まれた広場では、約5.5mもある巨大なローラント像が特に目を引きます。

1404年からこの場所に立っているローラント像は、町の自由と権利を象徴するもの。町のシンボルのひとつでもあり、多くの市民から親しまれています。

そんなローラント像とともに世界遺産に登録されているのが、ゴシック様式の市庁舎。美しいホールでは巨大な3隻の船が天井から吊るされ、町が貿易で繁栄した名残りを感じさせます。

内部はガイドツアーで見学できるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

そして市庁舎の脇にあるのが、「ブレーメンの音楽隊」でおなじみの4匹の動物たち。町の中でも特に人気のスポットでもあり、「ロバの両足に触ると幸運になる」と言われていることから、足の部分が皆に触られてピカピカになっています。

時間があるようなら、大聖堂内の見学もおすすめ。

高い天井に覆われた内部では神聖な空気感に圧倒されるほか、天井や壁の色鮮やかな装飾からは目が離せません。

マルクト広場を一通り見終えたら、広場の西側にあるベトヒャー通りへ行ってみましょう。かつて通りには樽職人が多く住んでいましたが、事態とともに衰退。1920年代にコーヒーの輸入で成功したロゼリウスという人物が私財をつぎ込み、中世の街並みを再現しました。

細い通りにはアクセサリーの工房やインテリアショップ、カフェなどが並びお洒落な雰囲気です。

通りを進んでいくと泉があり、ここにも小さな音楽隊の姿が。

建物の屋根には仕掛け時計があり、マイセン磁器で作られた鐘の音色とともに大航海時代をテーマにした絵が現れます。

ベトヒャー通りを散策したら、旧市街の南側にあるシュノーア地区へ。レンガ造りの建物画並ぶブレーメンの中でも、パステルカラーの可愛らしい街並みが楽しめるエリアです。

入り組んだ石畳の路地が続くメルヘンチックな通り。建物には職人たちのアトリエや個性的なショップ、お土産屋さんなどが入っています。気の向くままに通りを歩いたら、お洒落なカフェで休憩するのもおすすめです。

歩く場所ごとに全く異なる趣の街並みがひろがるブレーメンですが、皆さんはどのエリアに興味を引かれましたか?今回紹介した場所は全て徒歩で回れるので、町の繁栄の歴史を感じながらぜひそぞろ歩きを楽しんでみてください。

Post: GoTrip! https://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア