仮想通貨記事一覧
-
ビットコイン・バブルが起きた背景には、世界的なカネ余り現象の影響もある——学歴も金融リテラシーもある何人かの友人が、そんなことを言っている。世の中に流通するお金が増えれば、あらゆるものの資産価値が上昇す …
本文を読む -
仮想通貨イーサリアム(ETH)のコア開発者は15日、コンセンサスアルゴリズムであるPoW(プルーフ・オブ・ワーク)にASIC(特定用途向け集積回路)への耐性を持つProgPoWを実装することを改めて承認した。実装までの …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは15日、ニューヨーク市場に入り上げ幅を拡大し、ブルーンバーグのビットコイン価格は3908ドルまで上昇。心理的節目となっている4000ドル(44.6万円相当)を試した。米国株式相場の上昇に連れ …
本文を読む -
15日のビットコイン(BTC)は、42.9~43.2万円で推移している。前日を若干上回る水準での推移が続き、朝方には43.2万円まで上昇した。14日に5日線水準を回復して以降、同線が亜ポートとして意識されている。足元では …
本文を読む -
米大手のデリバティブ取引所であるCboe(シカゴオプション取引所)が米時間14日、3月に提供する先物取引に、ビットコイン先物商品の提供を行わない方針であることを発表した。2017年12月から提供を続けていたCboeの …
本文を読む -
2014年に約480億円(当時)相当のビットコイン(BTC)と現金約28億円が消失した仮想通貨取引所マウントゴックスの元社長マルク・カルプレス被告に、私電磁的記録不正作出・同供用罪で懲役2年6ケ月、執行猶予4年の判 …
本文を読む -
政府は15日、仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更することを盛り込んだ、金融商品取引法や資金決済法の改正案を閣議決定したことが、一部報道により明らかとなった。既に金融庁は、2018年12月14日に公表した「仮想通 …
本文を読む -
警視庁サイバー犯罪対策課は14日、インターネット上の仮想通貨保管サイト「Monappy(モナッピー)」から約1500万円分の仮想通貨モナコイン(MONA)を不正にだまし取ったとして、18歳の少年を書類送検したことが15日 …
本文を読む -
米ドルとの価格ペッグ型の仮想通貨テザー(USDT)が、価値の担保に関する説明文を訂正したことで再度議論を呼んでいる。テザーは1USDT=1ドルとなるよう価格をペッグさせて、その価値担保としてUSDT発行量と同額の米 …
本文を読む -
米CFTCの理事長を務めるGiancarlo氏は「国際先物産業会議」にて、同局における仮想通貨・ブロックチェーン技術などの技術的発展に応対するための「4つの基礎」に言及。4月の任期満了を迎える理事長のこれまでの方針 …
本文を読む