Fisco記事一覧
-
シンガポールを拠点とする仮想通貨取引所フォビが16日、4種類の米ドルペッグの価格安定型仮想通貨を上場予定であることを発表した。対象となるのは、仮想通貨取引所ジェミニが発行するジェミニドル(GUSD)の他、ユ …
本文を読む -
スマホ向けメッセンジャーアプリ「LINE」を運営するLINE傘下のLINE Tech Plus株式会社が日米以外の利用者を対象に運営する仮想通貨取引所BITBOX上で、独自仮想通貨LINK(LN)を上場したことを明らかにした。16日の同 …
本文を読む -
17日のビットコインは、71.8~72.7万円で推移した。朝方につけた72.7万円を高値に上値の重い展開が続いた。日中は狭いレンジでの小動きが続いたものの、あす18日午前5時には、米シカゴ・オプション取引所(CBOE)の …
本文を読む -
11日に法定通貨の米ドル、ユーロ、日本円、ポンドの入金を一時停止したことが報道されていたスイス拠点の仮想通貨取引所ビットフィネックスは、16日、新しく改善された法定通貨の入金システムを導入したと発表した。 …
本文を読む -
仮想通貨交換所「Zaif」を運営するテックビューロが、フィスコの持分法適用関連会社のフィスコ仮想通貨取引所(FCCE)へZaif事業を譲渡することになった。事業譲渡契約を締結したことを両社が10月10日に発表している …
本文を読む -
アルトコイン、TEZOSテゾスは16日15%急伸した。全般的な仮想通貨市場の改善に加えて、大手取引所クラーケンがテゾス(XTZ)の上場を発表したことが買い材料となった。1XTZ=1.26ドルから1.47ドルまで急伸した。 …
本文を読む -
マルタ拠点の仮想通貨取引所OKExで、15日と16日に合計4種類の米ドルペッグの価格安定型仮想通貨が取引可能となった。取引可能となったのは、仮想通貨取引所ジェミニが発行するジェミニドル(GUSD)の他、ユーエスデ …
本文を読む -
16日のビットコインは、71.4~72.9万円で推移した。72万円を手前にもみ合いが続くなか、午後2時頃に73万円近くまで急上昇したものの、30日移動平均線が位置する73.2万円には届かなかった。香港拠点の大手海外取引所 …
本文を読む -
英銀行大手バークレイズが仮想通貨取引に関するプロジェクトを休止したことが関係者2名による話として15日付でファイナンシャル・ニュースが報道した。報道によると、同行は2018年のはじめに、仮想通貨取引事業への …
本文を読む -
◇以下は、FISCO監修の投資情報誌『FISCO 株・企業報 2018年冬号 −10年後の日本未来予想図』(10月5日発売)の巻頭特集「エンジェル投資家 Bitcoin.com CEO ロジャー・バー氏インタビュー」の一部である。全5回に分け …
本文を読む