「美味しんぼ」と言えば、東西新聞文化部社員、山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして毎回様々なストーリーが展開されるグルメ漫画。

実は作中に登場するお店の中には、実際に存在しているお店も紹介されており、グルメファンとしては見逃せない漫画のひとつとなっている。

今回はそんな「美味しんぼ」に登場するお店の中で実際に存在しているお店の中から、1907年(明治40年)に創業した100年以上続いている青森県弘前市にある老舗の食堂をご紹介したい。

お店の名前は「三忠食堂 本店」だ。

・1907年(明治40年)に創業した老舗の食堂、それが「三忠食堂 本店」
こちらのお店、1907年(明治40年)に創業した老舗の食堂。

明治40年と言えば、日露戦争に勝利した日本において、東大、京大に続く3つ目の旧帝国大学、当時の東北帝国大学(後の東北大学)が仙台に創立された年。

現代まで続いている大学の系譜が産まれた時代に、こちらのお店は産まれたのだ。

そしてそんなお店は、いまでも青森県弘前市で多くの人々に本物の津軽そばを提供し続けている。

・津軽そば、とは何か?
津軽そばはその工程が非常に手間であるため、別名「幻のそば」とも言われている。

まずそば粉とお湯を混ぜ、そばがきを作り、それを一晩寝かせ、さらにそば粉と大豆を粉砕した大豆粉を混ぜたものを練り上げていく。

これをさらに一晩寝かせてから茹で上げ、さらに茹で上げた麺をまた一晩寝かせるのだという。

そしてその麺に合わせるのが、特製のダシだ。

ダシは、青森で広く使われている、焼き干しを使う。

焼き干しとは、煮干しと同じ小さなイワシを使ったもの。

IMG_7310

しかしながら煮干とは全く別な製法でつくられている。

獲ったイワシの頭や腹わたを取り出して水洗いをし、板に並べて乾燥させ、さらに、イワシを竹串に刺して、また板に並べ、今度は焼き台で焼き上げていく。さらに焼き上げ後に、熱いうちに串から抜いて、再度、板に並べて天日干し。

次ページ