新型コロナウイルス感染拡大により、海外旅行はおろか、日常の外出すらも制限される日々。

旅好き・お出かけ好きの人は、自由に出かけられないことに対し、ストレスやフラストレーションを抱えて毎日を過ごされているのではないでしょうか。

しかし、こういった毎日もいつかは終わりが来ます。また自由に海外旅行が楽しめるようになるその日まで、今はしばしの脳内トラベルを楽しみましょう。

世界にはまだ見ぬ風景がいっぱい!「コロナ後」に行きたい世界遺産として、今回はドイツの世界遺産第一号、アーヘン大聖堂をご紹介します。

「ドイツの世界遺産」といえば、ケルン大聖堂を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、ドイツには有名なケルン大聖堂以外にも、世界遺産に登録されている聖堂や教会がたくさんあります。

なかでもドイツの歴史上重要なのが、今回ご紹介するアーヘン大聖堂。アーヘン大聖堂は、ベルギーとの国境にほど近い西ドイツの温泉町・アーヘンの代名詞的存在で、1978年に世界遺産に登録されました。

1978年は、ユネスコの「世界遺産」が始まった年。つまり、アーヘン大聖堂はドイツ初の世界遺産であるばかりか、世界初の世界遺産のひとつでもあるのです。アーヘン大聖堂が真っ先に世界遺産に登録されたという事実からも、この大聖堂がいかに特別な歴史的建造物であるかがわかるというものです。

アーヘン大聖堂は、北部ヨーロッパ最古の聖堂。790年ごろから800年ごろにかけて、フランク王であり初代神聖ローマ皇帝とも見なされるカール大帝によって建設されました。

もともとは小さな礼拝堂でしたが、のちの増築によりビザンティン様式や、古典主義様式、ロマネスク様式など、さまざまな建築様式の要素が融合した現在の姿となっています。

アーヘン大聖堂が歴史上重要な意味をもつ理由。

次ページ