標高2500メートルを超えるウル山の麓に広がる、自然豊かなトルコ北西部の街、ブルサ。市内に残る自然の多さから、「緑のブルサ(イェシル・ブルサ)」とも呼ばれ親しまれているこの街は、1326年、セルジューク朝からブルサを奪ったオスマン朝が最初の首都とした街でもあるのです。
1326年から1365年までオスマン朝の首都が置かれていたため、ブルサにはオスマン朝初期のスルタン(皇帝)の霊廟が数多く残されており、オスマン帝国の歴…
-
世界遺産の街トルコ・ブルサを象徴する緑が美しい「イェシル・ジャーミィ」と「イェシル・テュルベ」
関連記事
- 【日本麺紀行】厳選された素材で作られた至高の醤油ラーメン / 東京都中央区日本橋室町の「なな蓮」
- 【誰にも教えたくない日本の隠れ家】生きた海鮮を踊り焼きにして食べられるお店・品川区北品川の「割烹 牧野」
- 【日本人が知らないニッポン】陶器は宝石に勝る トーハクで『茶の湯展』開催中
- 【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる