日本人にとって、旅の醍醐味の1つといえばお弁当。
海外にはあまり駅弁という考え方が無いため、海外の人々も日本にくるとそのお弁当の種類の多さに驚くほど。
例えば、米どころ新潟が誇る絶品の駅弁「えび千両ちらし」、群馬県が誇る美味しい駅弁「登利平(とりへい)」の鳥めし弁当に、お弁当としてもおつまみとしても美味しく味わえる「国技館やきとり」、そして名古屋のひつまぶし巻きに、広島が誇るソウルフード!むすびのむ…
-
【日本駅弁紀行】うなぎの名産地の最寄駅「浜松駅」で味わえる3社のウナギ弁当を食べ比べてみた
関連記事
- 【世界の美食】中華料理とマレー料理が融合したニョニャ料理が食べられるマラッカのレストラン「ニョニャ63」
- 日本初上陸!タピオカミルクティー発祥の店、春水堂のティースタンド「TP TEA」が新宿駅のエキナカにオープン!
- 【台湾スイーツ】「孤独のグルメ」にも登場した豆花の名店「古早味豆花(グーザオウェイトウファ)」へ行ってみた。
- 【日本餃子紀行】水餃子の名店、京成立石「蘭州」で味わう絶品の焼きニラ餃子