Fisco記事一覧
-
中小企業向けネットサービスを展開するGMOインターネットは23日、2020年上半期の提供開始に向け準備を進めている日本円と連動したステーブルコイン(法定通貨を裏付けることなどにより、価格の変動を抑えた安定通貨 …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは23日、投資資金がリスク資産に流入する流れに連動する形で続伸した。一目均衡表で基準水準の7533ドルも突破し、一時7689.15ドルまで上昇し4日来の高値を更新。しかし、戻り高値からの売りに …
本文を読む -
ソーシャルメディアサービスや運用代行、投資事業を展開するガイアックスは23日、応援メッセージを送るだけで、個人や団体に応援ポイント(チア)を送ることができるサービス「cheerfor(チアフォー)」のオープンデ …
本文を読む -
石川県加賀市と、エストニアと日本に拠点を持つグローバルテック企業のblockhiveは20日、加賀市における行政サービスのデジタル化に向けた協定を締結し、エストニアで既に実用化されているデジタルIDやブロックチェ …
本文を読む -
IOST/IOS財団は23日、2019年8月25日から1週間かけて、鹿児島県大島郡の与論島にて、IOSTプラットフォームを活用した、地域やコミュニティ内で流通するブロックチェーン技術の独自トークンを発行し、トークンエコノミ …
本文を読む -
ジェーシービー(JCB)は23日、ブロックチェーンを基礎としたデータセキュリティ技術「Keychain Data Provenance Infrastructure(DPI)」を開発提供している合同会社Keychainと、決済領域におけるブロックチェーンの …
本文を読む -
三菱商事とNTTデータは20日、デジタルトランスフォーメーション(DX:データとデジタル技術を活用し、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、競争上の優位性を確立すること)の推進に関する業務提携に …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは20日小幅続伸した。動意が乏しい中、売りが一服。ただ、依然需要な節目である200日移動平均水準の8332.47ドル付近を下回っているため、戻りの鈍い展開が予想される。 …
本文を読む -
警察庁は19日、犯罪収益移転危険度調査書を公開した。同資料では、2018年度中の暗号資産(仮想通貨)交換業者等への不正アクセスなどによる不正送金の被害額が、前年比100倍超の約677億3,820万円相当に上ることが明 …
本文を読む -
11月29日、ロシアの日刊紙Izvestiaが匿名の情報源を引用して、ロシアの中央銀行と連邦金融監視サービスが仮想通貨を通じた商品・サービス購入を禁止する草案について報じているという。ニュースを報じたCointelegrap …
本文を読む