「ベトナムの京都」とも称される、中部の古都フエ。1802~1945 年にかけては、ベトナム最後の王朝であるグエン朝の都が置かれ、宮廷都市として繁栄しました。

グエン朝時代の王宮や歴代皇帝の帝陵からなる「フエの建造物群」は、1993年、ベトナム初の世界遺産に登録。現在も、グエン朝の栄華を物語る歴史遺産として輝きを放っています。フエ中心部に建つ王宮は有名ですが、郊外にも個性豊かな建造物群が点在していることは、あまり知られていません。

フエの王宮から南へ約9km。のどかな田舎の風景のなかにたたずんでいるのが、カイディン帝陵。「帝陵」とは聞きなれない言葉ですが、簡単にいえば皇帝のお墓。グエン朝第12代皇帝・カイディン帝の墓所です。

1920年から、カイディン帝の死後6年が経過した1931年にかけて建設された、カイディン帝陵。

建設のために税金を20%も上げたことから、国民から多大な反感を買い、現在もカイディン帝の不人気ぶりは健在なのだとか。しかし、観光スポットとしてのカイディン帝陵はフエでもトップクラスの人気を誇っているのですから、皮肉なものです。

フエ新市街の南、郊外のフォーン川沿いには、歴代皇帝の陵があり、それぞれの人柄や時代背景を物語っています。

中国の影響が色濃い歴代皇帝の帝廟のなかで、このカイディン帝陵は異色の存在。中国とフランスの影響を受けた折衷様式の陵で、「超」がつくほどユニークな建物なのです。

森に囲まれた静かな場所に、突如として現れるカイディン帝陵。フランスから輸入した高価な鉄筋コンクリート製で、アジア的ともヨーロッパ的ともいえる独特の姿に引き込まれます。

次ページ