ドイツ東部においては、ベルリンに次いで第二の規模を誇る町ライプチヒ。バッハやメンデルスゾーンをはじめとする名だたる音楽家との繋がりが深く、現在でもオーケストラ等音楽活動が盛んなことから「音楽の街」とも呼ばれています。
クラシックやオペラ好きな方達にとって聖地とも言えるこの町には、ファンなら一度は訪れてみたいスポットやイベントが目白押し。音楽家ゆかりの場所やコンサートを体験しながら、ライプチヒで今も進化し続ける「音楽」という名の芸術にどっぷりと浸かってみるのがこの街おすすめの過ごし方といえるでしょう。
「ライプチヒ×音楽」でまず名を挙げるべき人物といえば、「音楽の父」や「バロックの巨匠」との異名も持つヨハン・セバスティアン・バッハ。街のちょうど真ん中あたりにあるトーマス教会は創立が1212年まで遡る大変歴史のある教会であり、バッハと深い縁のある場所のひとつです。
バッハは38歳から65歳で没するまでのあいだここで音楽監督を務めながら、教会の少年合唱団の指導や自らの作曲活動にも尽力をしました。彼が作曲しこの教会で1727年に初演書迎えた「マタイ受難曲」は、宗教音楽における最高峰のひとつに数えられる大作として知られています。
次ページ