や、あの北川景子さんを魅了したショウガラーメンの名店「信月」など、数え上げればきりがない。
首都圏でいえば、横浜市民が愛するソウルフード・サンマー麺の名店「玉泉亭」、に平塚市民が愛して止まない独自の平塚タンメン、日本で初めてミシュランの星を獲得したラーメンなど、もはや挙げていくことが困難なほど、さまざまな名店がひしめき合っているのだ。
そんな日本中にある美味しいラーメンが味わえるお店の中から、今回は吉祥寺のハモニカ横丁で味わえる最高のラーメンをご紹介したい。
お店の名前は「珍来亭(ちんらいてい)」だ。
・昭和26年(1951年)創業の吉祥寺の老舗、それが「珍来亭(ちんらいてい)」
こちらのお店、1951年(昭和26年)に創業した、毎日食べても飽きない、美味しい吉祥寺のお店。1951年(昭和26年)といえば、第二次世界大戦が終わり、わずか6年しか経っていない年。
時代は朝鮮戦争の真っ只中であり、戦争特需によって戦後の日本が徐々に豊かになっていく、そんな時代であった。
当時は、第1回NHK紅白歌合戦が放送され、日本初のプロレスが興行され力道山がデビューするなど、ラジオからテレビへと時代が移り変わり、さらには日本航空が設立され、飛行機の営業もスタート、現在の日本へと繋がる事業が次々と勃興していた。そんな時代に、こちらのお店は産声を上げたのだ。
そんなお店は、武蔵野市民だけでなく、多くの人々から愛されて続けているのだ。
・昔ながらの、正統派のラーメンとチャーハンが味わえるお店
こちらのお店、何をオーダーしても非常に美味しい。そのため、多くの人々がオープンから閉店までひっきりなしに訪れている。
シンプルながらも飽きがこない味わいは、毎日食べても飽きないと言っても過言ではない。