お金のはなし記事一覧
-
日銀や欧州中央銀行など主要6中央銀行と国際決済銀行(BIS)が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究で各行総裁が参加する初会合を4月中旬に開く方向で調整に入ったことが、日経新聞の報道により明らかとなった。先 …
本文を読む -
LINEは5日、グループ会社で暗号資産(仮想通貨)事業やブロックチェーン関連事業を手がけるLVCが、仮想通貨取引サービス「BITMAX」において、同日付で銀行口座からの入出金が可能となったと発表した。「BITMAX」はコ …
本文を読む -
2月~3月にかけての仮想通貨関連のイベントをまとめている。1月に開始されたシゴ・マーカンタイル取引所(CME)のビットコインのオプション取引と、昨年12月に開始された米インターコンチネンタル取引所の子会社バッ …
本文を読む -
抵抗線「A」を上回り、三角もち合いを否定。その後、ビットコイン価格は支持線「2」「3」と抵抗線「C」による70万円強から90万円強のボックスの上限をも上回ってきた。ボックス倍返しの110万円(抵抗線「D」)が当面 …
本文を読む -
ブレイナード米連邦準備制度理事会(FRB)理事は講演で、「FRBは米国のデジタル通貨の将来性を研究している」とし、他の中銀と協力していくことを明らかにした。ドルが重要な役割を担う上で、同時に中央銀行発行の …
本文を読む -
日本音楽著作権協会(JASRAC)は4日、2月17日~3月13日まで、ブロックチェーンを活用した音楽作品情報の登録と共有に関する実証実験を実施すると発表した。JASRACはブロックチェーンについて、「オープンかつセキュ …
本文を読む -
三井住友トラストホールディングスの三井住友信託銀行は4日、相続発生後の名義変更等の手続きを短縮化するため、金融機関13社とともに、ブロックチェーンを活用した協働実証実験を実施すると発表した。実証実験では …
本文を読む -
米国大手の仮想通貨取引所のジェミニはリアルタイムでマーケツトデータやチャーティングのサービスを供給するTradingView (トレーディングビュー)を統合する。ジェミニのユーザーは TradingViewから直接、取引も可 …
本文を読む -
暗号資産(仮想通貨)交換業登録業者であるXtheta(シータ)は3日、2020年2月4日より仮想通貨交換業者として正式にサービスを開始すると発表した。現存する仮想通貨交換業者としては初めて、仮想通貨の取次サービス …
本文を読む -
CFTC(米商品先物取引委員会)は火曜日時点でのCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のビットコイン(BTC)先物の部門別ポジションを当週末に公表している。為替市場ではCFTCが公表している非商業部門(投機筋)ポジ …
本文を読む