お金のはなし記事一覧
-
4月2日、仮想通貨ビットコイン(BTC)の価格高騰に伴い、グーグルでは「ビットコイン」の検索数が世界各国で上昇したことが確認された。日本では、グーグルトレンドの数値が価格急騰前の2日12時時点と比較して14時時 …
本文を読む -
出来高89位を誇るカナダの大手仮想通貨取引所CoinSquare(コインスクエア)は同国において、初のカナダドルに担保された独自のステーブルコイン「eCAD」の発行を開始することを発表した。新しく発行が予定される通貨 …
本文を読む -
5日のビットコイン(BTC)は、53.4~55.7万円で推移している。5日未明にかけて、4日の日中に形成していたレンジを下抜けると、安値を53.4万円まで切り下げた。ただ、ドル建て価格をみると、そこまで大きく売り込まれ …
本文を読む -
エストニア拠点の仮想通貨関連情報の調査企業データライト(DataLight)がビットコインの支払い手段としての状況を調べる目的で、2018年におけるビットコインの送金額や取引量などを2018年のビザ、マスターカード、 …
本文を読む -
福岡で2019年6月8・9日に開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議で、仮想通貨のアンチマネーロンダリング(AML)やテロ資金供与対策(AML)を定める新規制に合意する見通しになったことがわかった。共同通信社が4日に報 …
本文を読む -
米調査会社ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズのリサーチ責任者で、ビットコイン強気派で知られる米著名ストラテジストのトム・リー氏が「現在のビットコインのフェアバリューは14,000ドル(約156万円 …
本文を読む -
新たなXRP(リップル)とLTC(ライトコイン)のETP商品が誕生し、規制下に置かれるスウェーデンの証券取引所で5日より取引が開始されることが、同証券取引所の発表で明らかになった。XRPのETP商品が取引される事例は2例 …
本文を読む -
韓国政府が仮想通貨を含むデジタル通貨の規制枠組みの変更を検討していると地元メディアのZDネット・コリアが4日に報じた。韓国で開催されているカンフェレンス「Deconomy」で複数の韓国政府高官が、「韓国は仮想通 …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは4日、高値を更新後反落し、再び心理的節目の5000ドル(55万円相当)を割り込んだ。200日移動平均水準5232.15ドル(58.3万円相当)を達成したのちは利食い売りに押された。100日移動平均水準 …
本文を読む -
中国のサイバー関連の規制を行う機関「中国サイバースペース管理局」が、認可対象となるブロックチェーン企業を先月末に公表した。テンセントやアリババ、バイドゥーなどのIT大手に加えて、金融機関ではChina Zhesha …
本文を読む