お金のはなし記事一覧
-
米証券取引委員会(SEC)のクレイトン委員長は12日、米国の法律上、イーサリアム(ETH)やETHに類似した仮想通貨は「証券ではない」と再確認した。非営利企業のクリプトリサーチオーガニゼーションコインセンター …
本文を読む -
韓国のサムスン電子の最新版スマートフォン「ギャラクシー(Galaxy)S10」における仮想通貨用のウォレットの詳細について、仮想通貨メディアのコインデスクが報じた。大手スマートフォンで仮想通貨やブロックチェー …
本文を読む -
仮想通貨関連の投資会社米XBTOグループが、5月中旬にもブロックチェーンや人工知能(AI)技術に投資する新たなファンドを立ち上げることが日経新聞の報道により明らかとなった。同報道によれば、主に欧米の企業やプ …
本文を読む -
12日のビットコイン(BTC)は、42.3~42.9万円で推移している。11日の午後にかけて43.4万円から42.6万円まで下落すると、12日未明から早朝にかけては緩やかなリバウンドをみせた。ただ、43万円を前に上値の重さが意 …
本文を読む -
中国系の仮想通貨取引所大手バイナンスが12日午前11時からシステムアップグレードのためのメンテナンス実施に伴い入出金・取引を停止していたが、日本時間17時にメンテナンスを完了し入出金・取引を再開した。バイナ …
本文を読む -
韓国最大手SNSカカオトークを手掛けるカカオ社の子会社としてブロックチェーン技術開発を手掛ける日本拠点のグラウンドX(Ground X Corp.)が、ICO(新規仮想通貨発行による資金調達)のプライベートセールで9,000万 …
本文を読む -
見出しを下記のとおり修正します。(誤)兆田タウ(正)調達仮想通貨ネム(XEM)のブロックチェーンを普及させることを目的としたシンガポール拠点のネム財団(NEM.io Foundation)が8日、2,500万XEM(約1億2,000万 …
本文を読む -
かつてシリコンバレーのベンチャーキャピタルが、ビットコイン決済を盛んにすすめていた時期があった。だが今、消費者の関心は、ビットコインを決済に使うよりも、取引をしたり「とりあえず持っておく」ことに集中し …
本文を読む -
仮想通貨EOSのブロックの生成・承認を行うブロック・プロデューサーが11日、390兆円を超える仮想通貨EOSの取引アラートが出たことに関して、FUD(恐怖、不安、疑念)だという見解を出した。ツイッター上で大口の仮想 …
本文を読む -
スイスの証券取引所であるSIX Exchangeに、XRPの価格に連動するETP商品が上場される見込みがあることがわかった。ビットコインやイーサリアムのETPに続く動きとなり、実現すれば世界初のXRPに連動したETP商品が誕生 …
本文を読む