お金のはなし記事一覧
-
仮想通貨を担保にしたドルの貸し出しサービスを手がけるBlockFi(ブロックファイ)が5日、毎月仮想通貨で金利を獲得できる口座サービスを発表した。サービス開始は米国東部時間の5日が見込まれている。コインテレグ …
本文を読む -
世界最大の仮想通貨交換業者とされるバイナンスは2017年末、トークンの資金調達(ICO)プラットフォーム「ローンチパッド」を設置。さっそく「Gifto(ギフト)」と「Bread Wallet(ブレッドウォレット)」のICO(新 …
本文を読む -
仮想通貨の資産管理プラットフォームの提供を手がけるクリプタクトは、仮想通貨の価格変動によるリスクを回避するため、仮想通貨のオプション販売子会社Protoption(プロトプション)を設立したと発表した。日経新聞の …
本文を読む -
米スーパーマーケット大手クローガー(Kroger)は1日、142店のスーパーマーケット、108店のガソリンスタンドで4月3日までVisaクレジットカードでの支払い受け入れを停止することを発表した。高い取引手数料を理由 …
本文を読む -
4日のビットコイン(BTC)は、41.3~42.5万円で推移している。週末は42万円台後半での推移が続いたが、3日夜頃にイーサリアム(ETH)価格が崩れたのをきっかけに若干レンジを切り下げた。朝方には42万円半ばまで値を …
本文を読む -
岩手銀行は1日、青森銀行、秋田銀行、山梨中央銀行と共同で、ブロックチェーンを活用した金融サービスプラットフォーム上で電子交付サービスの提供を開始したと発表した。「金融サービスプラットフォーム」とは、金 …
本文を読む -
米国最大の仮想通貨取引所コインベースの幹部が、チェダーのインタビューに答え、現在物議を醸しているNeutrino(ニュートリノ)買収の理由について、前任企業が顧客のデータを外部に売却していたからと発言した。Ne …
本文を読む -
以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆 …
本文を読む -
仮想通貨の低迷が止まらない。LongHashの分析では、2018年に最も人気の高かった50の仮想通貨のうち30通貨で価格が9割も下がった。弱気相場は現在も続いている。ICO(イニシャル・コイン・オファリング、仮想通貨技術 …
本文を読む -
米国商品先物取引委員会(CFTC)のジャンカルロ委員長はブルーンバーグTVとのインタビユーで、最近米国のいくつかの州でも合法化されているマリフアナ(大麻)の派生商品をいずれ開発する可能性が強いとの考えを示し …
本文を読む