中山道、北国街道、伊勢街道が交差する交通の要衝として賑わった、岐阜県不破郡関ケ原町。
1600年に起こった「関ケ原の戦い」は、全国の武将が東西両軍に分かれ、それぞれの忠誠、友情、策略、葛藤を抱えて激突した天下分け目の戦いとして、日本史の大きな転換点になりました。
そんな「戦国の聖地」ともいえる関ケ原古戦場に、令和2年10月21日グランドオープンしたのが「岐阜関ケ原古戦場記念館」です。外観は櫓(やぐら)と甲冑…
-
関ケ原の戦いの歴史が丸ごとわかる!岐阜関ケ原古戦場記念館と周辺史跡めぐり
関連記事
- 絶品機内食「バニラエア特製とろ~りクリームパン」がウマすぎる件
- アフタヌーンティールーム、10店舗限定の「苺づくしのスイーツオーダービュッフェ」
- 【世界のカフェ】フィンランドの森の中にある隠れ家カフェとピューニッキ展望台(Pyynikin näkötorni)
- 地下80m! 太古の岩の中を歩く体験ができるフィンランド・ロホヤにある「テュテュリ鉱山博物館」