Fisco記事一覧
-
ニューヨーク・デジタル・インベストメント・グループLLC(NYDIG)は12月2日付で、機関投資家向けにビットコイン先物に特化した戦略ファンドの販売を米証券取引委員会(SEC)に承認された。同ファンドへの最低投資額 …
本文を読む -
欧州中央銀行とベルギー国立銀行が主催した11月26、27日の会議で、執行役員ベノワ・キューレ氏は、ECBはユーロ圏におけるデジタル通貨支払い技術の監視を続けるものの、民間主導のソリューションを妨げる意図はない …
本文を読む -
仮想通貨XRPを利用するRippleの送金ソリューションODL(旧xRapid)が来年Q1(1〜3月)に、日本円ルートに拡大する可能性が浮上した。ODLを利用するオーストラリア決済企業Flash FXの責任者が明かした。仮想通貨XRPコ …
本文を読む -
中国の人民銀行や欧州中央銀行(ECB)が中央銀行のデジタル通貨発行に取り組む一方で、米国のムニューシン財務長官は米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長と協議した結果、米国が自国デジタル通貨を発行する …
本文を読む -
国内FX取扱高でトップシェアのGMOフィナンシャルホールディングスは4日、GMOインターネットグループで仮想通貨交換業を営むGMOコインが、販売所にて、新たにネム(XEM)、ステラルーメン(XLM)の2通貨の取り扱いを …
本文を読む -
ブロックチェーン技術は、これまで仮想通貨をメインとする金融分野にフォーカスされてきた。しかし、ブロックチェーンなど分散型台帳技術(DLT)は分野によってその特性が限定されることはなく、すでにサプライチェ …
本文を読む -
仮想通貨市場は4日、ビットコインが急騰した。一時77万円(bitFlyer)まで価格を落としていたBTCは、4日22時に出来高を伴う急騰で、一時84万円まで高騰した。高値からは押し戻される格好となっているが、12月では最 …
本文を読む -
12月~1月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月7日には、仮想通貨イーサリアム(ETH)の大型の技術アップデートとして注目される「イスタンブール」が実装される予定。これと前後して、国内の仮想通 …
本文を読む -
イタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」に所属するユベントスは2日、ブロックチェーンを活用したチーム投票プラットフォーム「Socios.com」を通して、独自ファントークン(JUV)を発行したことを発表した。ファン …
本文を読む -
フランス中央銀行は2020年に、中銀発行のデジタル通貨を試験する計画だと、フランスのメディアが報じた。ビルロワドガロー中銀総裁は4日、 フランス金融健全性規制監督・破綻処理機構(ACPR)開催の会合で、中銀が …
本文を読む