『民族の本(もと)ついのちのふるさとへ はやはやかへれ戦後日本よ』

額装が施された色紙に詠まれた和歌。

その独特な一文字一文字にはまるで魂魄が刻まれたかのような、観るものを惹き付けて離さない不思議なパワーを放つ。そんな我が家の額縁。

昭和の思想家・新国学・民族運動の重鎮にして伝統的純正右翼・大東塾の創始者 影山正治氏(明治43~昭和54)の辞世歌の一首。

『一死似て元号法制化の実現を熱祷しまつる』と影山正治氏は遺書を遺し昭和54年(1979)5月25日、最後の活動として元号法制化を訴え大東農場にて古式に則(のっと)り割腹の後、散弾銃により自決。
『身一つをみづ玉串とささげまつり御代を祈らむみたまらとともに』

もう一首の辞世歌からも読み取れる通り、それは自身の身体と生命を玉串として捧げ、悲願をなすというあまりにも厳粛な儀式であり御祭だった。この自決から僅か12日後「元号法」は成立した。

こんにちは!チバレイです。

ご譲位・御代替わりを控え、我が国は改元の準備も行われています。元号とは一人の天皇が在位なされる間の年代に付与される称号のことです。大化の改新で有名な「大化」は我が国最初の元号です。現在の「平成」まで247もの元号があり、それはそのまま天皇を中心とした日本国の歴史であり輝かしい伝統でもあります。その元号をめぐって、いくつか問題が生じているようです。

警察庁は改元に当たり運転免許証の元号表記を西暦に変更しようとする改定案を発表しました。有効期限のみを西暦表記にするとのことで「元号が外国人にわかり辛い」こと「マイナンバー制度に西暦が用いられている」ことから、西暦導入の必要性を強調しています。

元号は我が国独自の文化です。外国人の免許所有者が86万人(僅か1%相当!)いるからと伝統を変えてまで迎合する必要はありますか? これを機に今後、公文書がなし崩し的に西暦表記に変えられる可能性もあります。西暦が世界標準なのは理解しますが、あくまでキリストの誕生年が起源となった「キリスト暦」です。神武天皇暦たる「皇紀」を使用してはいけないのでしょうか? 因みに今年は皇紀2678年! 西暦に660を足すとわかりやすいですね。

次ページ:システム優先のあまり、新元号が事前公表されてしまう無礼