インフレ機能を紹介することにより、NEMの暗号資産で新しい経済モデルを試みる事が可能になる。本機能とハーベスティング受益者の設定を併せて使う事により発生するインフレモザイクは、プライベートネットワークやコンソーシアムの様なさまざまな経済モデルのニーズに応える構築が可能になるという。

■クロスネットワーク・リプレイプロテクションについて

ドラゴンでは、カタパルトのセキュリティ対策をクロスネットワーク・リプレイプロテクションの追加により強化された。

■カタパルト(NEM2)ロードマップ

NEM.io財団は3月29日、次世代バージョンである「カタパルト(NEM2)」に関する「ロードマップ」を公開しており、今後の展開について仮想通貨市場の期待と関心が集まっている。

2019年Q3(7〜9月):カタパルトのテストネット公開

2019年Q3後半〜Q4初期:カタパルトのメインネットでの公開

2019年Q4(10〜12月):STOトークンのコンプライアンスやクロスチェーン・アプリケーションのサポート、投票センター、カタパルト・アカデミー教育プログラム等

2020年以降:IoTを実現する機能、ライトニングネットワークへの対応、ステーブルコインの発行等

(記事提供:コインポスト)
CoinPost(コインポスト)は、日本最大級の仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトです。国内外の情報を迅速に捉え、考察も含めたオリジナル記事を配信しています。

  • 1
  • 2