「広島観光」といえば、原爆ドームとともに宮島を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

そんな宮島のシンボルといえば、言わずと知れた厳島神社の大鳥居。近年では、神秘的な日本の風景として、世界的にも有名になりました。

そんな大鳥居、実は現在絶賛修理工事中なんです。

工事を知らず、「あの朱い鳥居が見られる」と思って宮島を訪れた観光客のなかには、ネットで覆われた大鳥居を見て大ショックを受ける人もちらほら…確かに、宮島を象徴する風景が見られないのは残念ですが、今回の修理工事は単なる工事ではありません。

大鳥居の大規模改修は、実に70年ぶり。「生きているうちにもう1度見られるかどうか」というくらいレアな工事なのです。

近年では世界的にも有名になった厳島神社の大鳥居は、高さ約16.6メートル、棟の長さ約24.2メートル、主柱周りは約10メートル。総重量は約60トンのスケールを誇り、平安時代末期から数えて8代目にあたるとされています。

現在の鳥居は1875年に再建されてから140年以上も経過しており、損傷や老朽化が進んでいるため、2019年6月17日から大規模な保存修理工事が始まりました。工事の修理時期はまだはっきりしておらず、まだ2~3年はかかるといわれています。

2020年11月上旬の大鳥居の様子はこちら。

全体がネットに覆われていますが、うっすらと鳥居のシルエットは確認できる状態です。

朱い鳥居が見られないのはなんだかさみしい気もしますが、これはこれでなかなか見られない光景。ライトアップされた夜の風景も人気で、「黄金の要塞」などとSNSを中心に話題を呼んでいます。

大鳥居こそ見られませんが、厳島神社自体は通常通り参拝可能。しかも、大鳥居が工事中の今だからこそ見られるあるものが展示されているのです。

次ページ