お金のはなし記事一覧
-
2010年以降の10年間において、ビットコイン(BTC)が「ベスト」の投資であったとCNNが報じた。同コラムでは2010年代の世界市場を振り返っており、仮想通貨(暗号資産)であるビットコインは「非常に不安定な投資」で …
本文を読む -
1990年代に日本を含めて世界で流行した、特定の地域のみで流通する「地域通貨」。地域経済の活性化などを目的に作られた地域通貨が、スマートフォンの普及などを背景に再び盛り上がりつつある。そのひとつが、北海道 …
本文を読む -
米投資銀行JP Morganが、2020年始めにブロックチェーンベースの決済ネットワークを日本でも開始するという。12月10日、Bloombergが伝えている。JP Morganが開発したブロックチェーン基盤のInterbank Information Net …
本文を読む -
米有力経済紙フォーブスが、仮想通貨イーサリアム(ETH)を会員料の支払いオプションに追加した。会員権はブロックチェーン上のNFTトークンで管理するという。広告が表示されずにフォーブス誌の購読をする会員システ …
本文を読む -
12月下旬~1月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月上旬には米インターコンチネンタル取引所の仮想通貨関連子会社バックトがビットコイン先物を基としたオプション取引の提供を開始した。1月にはシカ …
本文を読む -
ウォール街の大手金融企業が出資した機関投資家向けの仮想通貨取引所ErisXは16日、仮想通貨の先物取引を米時間17日より開始することを公表した。ErisXは公式SNS上では発表しておらず、メンバー企業やクライアントに …
本文を読む -
リミックスポイントの子会社で、暗号資産(仮想通貨)交換業を営むビットポイントジャパンは17日、同日付でコーポレートロゴを変更し、またウェブサイトをリニューアルすると発表した。新しいロゴは、「あしたを、も …
本文を読む -
企業向けブロックチェーン事業開発を手がけるSingulaNetは17日、ブロックチェーン技術を活用したテレビ番組のファン育成プラットフォーム「LiveTV-Show(ライブ・ティービー・ショー)」を、博報堂と博報堂DYが昨年9 …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは16日、心理的節目7000ドルを割り込み6831.45ドルまで下落し11月25日来の安値を更新した。重要な節目となる200日移動平均水準を割り込んだのち、中期的な下落基調に入っている。一目均衡表の …
本文を読む -
オウケイウェイヴの連結子会社で、暗号資産(仮想通貨)取引所c0banを運営するLastRoots社は13日、c0ban取引所の新サービスとして、仮想通貨「c0ban(コバン)」の売却機能を12月16日から開始すると発表した。これま …
本文を読む