お金のはなし記事一覧
-
12月中旬~1月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月9日、二ューヨーク証券取引所を傘下とする米インターコンチネンタル取引所の仮想通貨関連子会社バックトがビットコインの先物取引を基としたオプシ …
本文を読む -
ビットコイン(BTC)の価格を予想するうえで重要なデータにハッシュレートがある。ハッシュレートとは「採掘(マイニング)速度」ともいわれており、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニングする際の採 …
本文を読む -
レシート情報の買い取りサービスを展開するワンフィナンシャルが、スマートフォン決済事業を開始することが10日付の日経新聞の報道により明らかとなった。報道によれば、ブロックチェーンを使った決済基盤サービスを …
本文を読む -
暗号資産(仮想通貨)の取引量世界最大規模である中国系の仮想通貨取引所バイナンスが今年9月から展開しているアメリカ顧客向けサービスのバイナンスUS(Binance.US)は本日、新たに18種類の仮想通貨の取扱いを開始 …
本文を読む -
仮想通貨を活用した貸付を可能にするプラットフォームが徐々に浸透しつつあるという。信用貸しやスコアリングといった従来のプロセスとは異なり、仮想通貨を担保として自動的にスマート契約が成立するという仕組みで …
本文を読む -
Bakktは日本時間9日、「現金決済ビットコイン先物」と、「BTCオプション取引」の2つの仮想通貨関連商品を正式にローンチした。BakktのBTCオプション取引は、米CFTCが規制する初の現物決済ビットコインに準拠するオプ …
本文を読む -
ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は9日、傘下のiBankマーケティング社が、同社が運営するポイントサービス「myCoin(マイコイン)」の利用メニューを拡充すると発表した。今回の拡充では、ポイント交換先を新 …
本文を読む -
関西電力は9日、豪州パワーレッジャー(PL)社のブロックチェーン技術を活用した環境価値取引の実証研究を新たに開始すると発表した。PL社は、ブロックチェーンを活用した活用した電力P2P(コンピュータ同士が直接取 …
本文を読む -
リミックスポイントは9日、子会社で暗号資産(仮想通貨)交換業を営むビットポイントジャパンが、2019年12月10日より仮想通貨の受金(預入)サービスを再開することを決定したと発表した。同社は2019年7月12日に仮想 …
本文を読む -
東京都が、独自のポイント制度「東京ユアコイン」を試験的に実施する方針を固めたことが6日、NHKの報道により明らかとなった。試験的な実施は、来年1~2月頃を予定しており、都内の東急電鉄沿線地域や大手町・丸の内 …
本文を読む