ワールド記事一覧
-
【2023年3月20日 モガディシュ(ソマリア)発】 ユニセフ(国連児童基金)、ソマリア連邦保健・福祉省、および世界保健機関(WHO)が本日発表した新しい報告書によると、2022年の干ばつ深刻化によるソマリアの超過 …
本文を読む -
途上国の「女性と女子」の自立支援活動を行う公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン(理事長:目賀田周一郎 事務局:東京都豊島区)は、国際連合が定めた「国際女性デー」である3月8日から5月31日までの約 …
本文を読む -
世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、ウクライナ危機勃発から1年を迎えるにあたり、1,700万人以上が緊急人道支援を必要としているなか、ウクライナの子どもたちが平和を切実に必要としている現状を …
本文を読む -
国境なき医師団(MSF)の物資を積んだトラック14台が、2月19日、トルコ南部からハマム越境地点を通ってシリア北西部に入国し、地震の被災者のためのテントや防寒具1296世帯分を運び入れた。今後も医療機器や非医療機 …
本文を読む -
世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、現地時間2023年2月6日(月)にトルコ南部で発生した地震およびその後の一連の地震の影響を受けたシリア北西部において保護者がいない子どもたちの悲惨な状況を懸 …
本文を読む -
10年以上におよぶ紛争でぜい弱だった地域を大地震が直撃凍える寒さの中、子どもたちが搾取や虐待のリスクにさらされている。 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、現地時間2023年2月6日(月)にトル …
本文を読む -
細菌によって顔の組織が破壊される病気、「水がん(すいがん)」。知名度の低さに反して命に関わるこの病気が、世界保健機関(WHO)の顧みられない熱帯病リスト掲載に一歩近づいた。国境なき医師団(MSF)の協力を得 …
本文を読む -
ソマリアでの干ばつと紛争の激化により、ケニア東部のダダーブ難民キャンプに流入する難民が増加している。過密な環境での人道状況が悪化する中、ダダーブ難民キャンプを構成する3つのキャンプの一つ、ダガレイでは …
本文を読む -
【2023年1月17日 ニューヨーク発】 ユニセフ(国連児童基金)は本日発表した新しい調査報告書の中で、最貧困層の子どもたちが国の公的教育資金から受ける恩恵が最も少ないと指摘し、世界の何百万人もの子どもたち …
本文を読む -
【2023年1月12日 ジュネーブ/ニューヨーク/ローマ発】 ユニセフ(国連児童基金)など国連5機関は、前例のない食料・栄養危機によって、最も深刻な影響を受けている15カ国で、最も弱い立場にある子どもたちを守る …
本文を読む