仮想通貨記事一覧
-
5月末~6月の暗号資産(仮想通貨)関連のイベントをまとめている。イーサリアムクラシック(ETC)が、6月3日にイーサリアム(ETH)のネットワークと相互運用性を持つためのハードフォーク「Pheonix」を実施する予定 …
本文を読む -
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングスは5月7日、2020年12月期第1四半期決算(1~3月)を発表し、GMOコインの売買代金、口座数、預り資産残高を公表した。GMOコイン2020年12月期(第1四半期 …
本文を読む -
Gunosyとエニーペイの合弁会社で、ブロックチェーン関連事業を展開するLayerXは28 日、ジャフコ、ANRI、YJキャピタルを引受先とし、総額約30億円の資金調達を実施したと発表した。LayerXは、グノシーとエニーペイに …
本文を読む -
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営するトラストバンクと、エストニアと日本に拠点を持つグローバルテック企業のblockhiveは27日、電子国家エストニアのノウハウを活用した行政サービスのデジ …
本文を読む -
米金融大手のゴールドマンサックスのアナリストは27日に投資戦略グループが主催したイベントで、現在の経済状況下において、仮想通貨が発展しうる投資ではないとの見解を示した。参加者に向けて、ビットコインを含む …
本文を読む -
ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作 …
本文を読む -
米国のトランプ政権は新型ウイルスパンデミックへの初動対処やその透明性において中国を激しく非難している。加えて、中国政府がこのほど香港に対し国家安全法を導入する決定を下したことなどを受けて、米中関係が …
本文を読む -
ビットコイン(BTC)は5月11日に約2ヶ月振りに100万円台を回復したものの、21日に再び100万円を割り込み、足元では96万円台で取引されている。もっとも取引量の多い米ドル建てでは8,900ドル台で取引されている。(コ …
本文を読む -
CFTC(米商品先物取引委員会)は火曜日時点でのCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のビットコイン(BTC)先物の部門別ポジションを当週末に公表している。為替市場ではCFTCが公表している非商業部門(投機筋)ポジ …
本文を読む -
富士通は25日、野村ホールディングスなどが出資するBOOSTRYと、ブロックチェーン上で管理する有価証券などのデジタルアセット取引の実証実験に成功したと発表した。2020年5月に施行された金融商品取引法の改正では、 …
本文を読む