日本の銭湯や温泉のように、トルコにも庶民に親しまれている伝統的な公衆浴場があることをご存知ですか?

トルコの公衆浴場はハマムといい、日本の温泉のように浴槽はなく、むんむんと蒸気が立ち込めるドーム状の空間で汗をたっぷりかくのがトルコ流。

ハマムは、ローマ帝国時代のローマ人たちがつくった浴場文化に起源を持ちます。

この浴場文化は、心身ともに清潔であることを重んじるイスラムの教えにぴったりだったので、中東をはじめとするイスラム世界で独自の文化や宗教背景と混ざり合いながら今日まで発展してきました。

国民のほとんどがイスラムを信仰するトルコにおいても、ハマムは長い歴史の中で発展し、17世紀にはイスタンブールだけでも1万4千を超えるハマムが存在していました。

ただ体の汚れを落とす場所としてではなく、近所の人たちとの社交の場としての役割も果たしており、それは現在のハマムでも変わらないのです。

現在では17世紀ほどの数ではありませんが、イスタンブールには歴史あるハマムが今でもいくつか残っており、実際に営業をしています。

例えば旧市街のジャーロール・ハマムやヒュッレム・スルタン・ハマム、新市街のクルチ・アリ・パシャ・ハマムなどの観光客向けのハマムは、しっかりと設備が整っており、セキュリティ面も安心で、隅々まで清掃が行き届いた快適な空間で至福のハマム体験をすることができます。

観光客向けとだけあり、日本で温泉に入るよりも料金は格段に高いのですが、それでもする利用する価値があるくらい、歴史あるハマムでの入浴や垢すり体験は素晴らしいものです。

もちろん観光客向けのハマムももちろんいいのですが、せっかくトルコに来たのならもっとローカルなハマムも体験してみてはいかがでしょうか。

そんなローカルなハマムがあるのが、イスタンブールの旧市街のカドゥルガ。

観光の中心地のスルタンアフメットから徒歩10分くらいで行くことができる下町のような地区です。

ガドゥルガはビザンツ時代から港町として栄え、今では庶民が暮らす住宅街になっています。

そんなカドゥルガには、皇帝バヤジット2世に仕えていた宰相によって造られた歴史あるハマム「カドゥルガ・ハマム」があります。

次ページ
  • 1
  • 2