オスマン朝が初めて首都を置いたのがブルサ。その後1366年にムラト1世が遷都したのが、トルコ西端の街であるエディルネです。エディルネは、1453年にメフメト2世がコンスタンティノープルを征服するまで帝都として栄え、イスタンブールに首都が遷ってからも帝国第二の都市として栄えました。

エディルネには世界遺産のセリミエ・モスクをはじめ、エディルネに現存する最古のモスクであるエスキ・ジャーミィ、ミナレットの形が4本とも異なるユチュ・シェレフェリ・モスク、時の宰相の命によって建てられたキャラバンサライ(隊商宿)や公衆浴場ハマム、市場、モスクの複合施設を利用した博物館など、様々な見どころがあり、旅行者にも人気がある街のひとつとして現在も活気に満ちています。

そんなエディルネを訪れたら絶対に食べたいグルメが、タヴァ・ジエルです。

トルコ語で、タヴァは揚げ物、ジエルはレバーを意味します。レバーの唐揚げはエディルネの名物料理であり、歴史地区の街中では何軒ものタヴァ・ジエル屋さんが競うように営業しています。

そんな中でも特に訪れておきたいのは「アイドゥン・タヴァ・ジエル」という名店です。開店すると徐々に客が入り始め、お昼時にはすぐに満席になって外にまで行列ができるほどの人気店です。

店頭にある大きなフライヤーでジュンジュンと音を立てながらレバーがどんどん揚げられて、次々とお皿に盛られていきます。

一人前を注文すると、お皿にてんこ盛りにされたタヴァ・ジエルが運ばれてきます。見た目はすごくヘビーですが、ひとつひとつが薄切りで衣も薄付きなので、食べてみると意外にもいくらでも食べれてしまうという不思議な料理で、揚げたてのサクッサクッという食感がやみつきになってしまいます。

次ページ
  • 1
  • 2