や、あの北川景子さんを魅了したショウガラーメンの名店「信月」など、数え上げればきりがない。
首都圏でいえば、横浜市民が愛するソウルフード・サンマー麺の名店「玉泉亭」、に平塚市民が愛して止まない独自の平塚タンメン、日本で初めてミシュランの星を獲得したラーメンなど、もはや挙げていくことが困難なほど、さまざまな名店がひしめき合っているのだ。
そんな日本中にある美味しいラーメンの中から、今回は京都府京都市にある知る人ぞ知る、絶品のラーメンチェーン店をご紹介したい。
お店の名前は「ラーメン藤」だ。
・1972年(昭和47年)創業のラーメンチェーン、それが「ラーメン藤」
こちらのお店、昭和47年(1972年)創業のラーメンチェーン店。
昭和47年(1972年)といえば、第1次田中角栄内閣がスタートし日本列島改造と日中国交回復が国政の大きなテーマとなった年。
浅間山荘事件やテルアビブ空港乱射事件などの日本赤軍によるテロ事件が勃発した反面、日本人の海外旅行者は100万人を突破、さらに沖縄が日本本土に復帰するなど、様々な社会的な変革がもたらされていた。
そんな時代に生まれたラーメンチェーンである「ラーメン藤」は今なお、多くの人々に愛され続けているのだ。
今回は「ラーメン藤」の本店を訪れたのだが、京都地下鉄烏丸線「十条」駅(3番出口)からすぐの場所にあるため、旅人にも非常にアクセスしやすい場所にある。