お金のはなし記事一覧
-
機関投資家が利用する米大手デリバティブ取引所CMEは、ビットコイン先物ポジションデータを公開した。前年比で大口の取組高は60%以上膨らんできているという。CMEによると、大口に該当する25BTC以上の契約を持つ大口 …
本文を読む -
ホンダ、独BMW、米ゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、仏ルノーの自動車世界大手5社が、自動車を運転する際に生じる駐車場や高速道路の料金などの支払い情報をブロックチェーンで記録し、決済までを自 …
本文を読む -
暗号資産(仮想通貨)ビジネスの健全な発展を目指す会員組織「日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)」は11日、「暗号資産の管理」に関する規制について、9月24日にとりまとめた意見書を公開した。同意見書は、カストデ …
本文を読む -
Stripe、EBay、ペイパル、マスターカード、VISAなどが次々にフェイスブックの仮想通貨「リブラ」プロジェクトへの参加を取りやめると発表。 …
本文を読む -
米内国歳入局(IRS)は納税申告書に仮想通貨関連の取引に関する質問を加えることを決定した。質問は納税者が記入する申告書の中で、賃貸、ビジネス、失業保険からの収入などを含む追加的な収入の項目に加えられる …
本文を読む -
公益財団法人日本ユニセフ協会は11日、ユニセフ(国連児童基金)が「ユニセフ仮想通貨ファンド」を設立し、仮想通貨イーサリアム(ETH)とビットコイン(BTC)による寄付の受領・保持・支払いができるようになった …
本文を読む -
ジェーシービーと富士通は10日、個人データを安全・安心に活用できるデジタル社会の実現に向け、自己主権型/分散型アイデンティティ(事業者などの第三者から提供されたID情報を本人の意思で安全に開示することがで …
本文を読む -
米証券取引委員会(SEC)はビットワイズ・アセット・マネージメント(Bitwise Asset Management)によるビットコイン上場投信(ETF)売却の申請を却下した。SECは声明の中で、「上場を計画していたNYSE Arcaは不正、人 …
本文を読む -
米証券取引委員会SECは、Bitwise社のビットコインETFの申請を「非承認」したことがわかった。最後の単一指数に連動するビットコインETFの申請が非承認となったことで、現時点での希望が絶たれた格好だ。Bitwiseのリ …
本文を読む -
NTTデータは2日、10月2日~4日および11日~12日に福岡市で実施するイベント「Fukuoka Bar Hopping」にて、ブロックチェーンやレコメンド(おすすめ、推奨)技術を提供し、その有用性を検証すると発表した。「Fukuoka …
本文を読む