お金のはなし記事一覧
-
米国の証券取引委員会(SEC)が仮想通貨BitWise社の申請したETF商品に関する判断を8月14日まで再び延期するを発表した。米SEC側はETF認可の可否判断に向け、コメントを募集しており、現在すでに25のコメントを受け入 …
本文を読む -
15日のビットコインは、83.7~89.0万円で推移している。前日に高値91.5万円をつけた反動から、夜間(海外時間)は売りが優勢となり、早朝には83.7万円まで下押した。その後、朝方にかけてリバウンドをみせると89万円 …
本文を読む -
大手仮想通貨取引所のビットフライヤーは14日、2018年12月期の決算公告を公表した。営業収益(売上高)は140億8,500万円、営業利益は53億3,500万円、経常利益は48億9,400万円、当期純利益は21億4,600万円となった。 …
本文を読む -
世界最大の仮想通貨主要取引所コインベースは14日ブログの中で、新たに50カ国でサービスを開始し、世界103カ国でコインベースを介した取引が可能になったことを発表した。昨年の32カ国から大幅に拡大した。仮想通貨 …
本文を読む -
米大手仮想通貨投資企業Grayscale社が2019第1四半期(米国における1月〜3月)レポート を公開し、同社が運営するファンドの業績情報などを開示した。Q1における仮想通貨投資商品への資金流入は、前期比42%増で2018年 …
本文を読む -
7日に7,000BTC(約44億円相当)のビットコインがハッキング被害によって盗まれた取引量最大規模の仮想通貨取引所バイナンスが、15日午後12時(日本時間)から6—8時間ほどの予定でシステムのアップグレードを実施する …
本文を読む -
国内の大手仮想通貨取引所ビットフライヤーが、5月28日に仮想通貨の証拠金取引における最大レバレッジ倍率を従来の15倍から4倍へと変更すると公表した。ビットフライヤーでは、4月22日に上のレバレッジ倍率の変更適 …
本文を読む -
参議院議員(日本維新の会)の藤巻健史氏は、14日に行われた参議院財政金融委員会で、国税庁や麻生太郎財務相に対し、仮想通貨(暗号資産)の税制について質問したことが、一部報道により明らかとなった。藤巻氏は、 …
本文を読む -
13日のビットコインは、81.6~91.5万円で推移している。朝方に89万円まで上昇した後は利益確定売りに押される場面もみられたが、堅調な推移が続き、午後4時過ぎには昨年7月以来約10カ月ぶりに90万円を回復した。リッ …
本文を読む -
世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスは14日、日本時間で2019年5月15日午後12時より6~8時間かけてシステムアップグレードを実施すると発表した。アップグレードの間は預金、引き出し、取引を一時停止し、アップグ …
本文を読む