お金のはなし記事一覧
-
20カ国・地域(G20)は、6月1日、マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与を阻止するため、追加対策を2021年までに立案するよう関係当局へ要請する方針であることが、共同通信の報道により明らかとなった。福 …
本文を読む -
ニューヨークを拠点としているブロックチェーン調査会社のチェインアナラシスの調査によると、2019年の第1四半期で仮想通貨の中で最大規模のビットコインが小売り店での支払いに使用された割合は全商取引のわずか1 …
本文を読む -
31日のビットコイン(BTC)は、88.0~99.0万円で推移している。未明に急騰し99万円をつけたものの、急ピッチで調整をみせると上昇前の水準まで値を戻した。その後、早朝にかけて急落すると90万円を割り込む場面もみ …
本文を読む -
マネックスグループで大手仮想通貨取引所のコインチェックは31日、仮想通貨モナコイン(MONA)の取り扱いを開始すると発表した。取り扱い開始は2019年6月上旬を予定しており、ウェブ・アプリの最新版(iOS/アンドロイ …
本文を読む -
政府は31日、仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更することを盛り込んだ金融商品取引法や資金決済法の改正案を参院本会議で可決・成立したことが日経新聞の報道により明らかとなった。同報道によれば、改正案は2020年 …
本文を読む -
国税庁は30日、2018年分の確定申告状況を発表した。同資料によると、仮想通貨を含む雑所得に係る収入金額が1億円以上ある人は、前年比18%減の271人であった。公的年金等以外の雑所得に係る収入金額が1億円以上ある …
本文を読む -
ビットコインは、31日1時ごろに9000ドル(約99万円)に達したのち、最大12%の急反落を記録した。この乱高下が起きる前に、著名投資家Michael Novogratz氏は、CEOを務める仮想通貨ファンド「Galaxy Digital」のカンフ …
本文を読む -
SBIホールディングスの子会社で電子決済等代行業を営むSBI Ripple Asiaは30日、スマートフォン用送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」を使って実店舗での支払いが行える「Money Tap加盟店決済サービス」の実証実 …
本文を読む -
仮想通貨ビットコインは30日、心理的節目である9000ドルを突破し9088ドルまで上昇し、昨年5月来の高値を更新した。その後は利食いにおされ再び9000ドル割れの水準で推移。米国の経済誌フォーブスの30日付の記事で …
本文を読む -
仮想通貨を利用した事業及びサービスの企画・制作などを手がけるVALUは30日、プロジェクトへの継続的な支援を募る手段として機能するSNS「VALU」において、誰でも気軽にイベントの起案やチケットの作成を行える「イ …
本文を読む