仮想通貨記事一覧
-
中国人投資家が再び戻ってくることが、仮想通貨市場の転換点になる。仮想通貨取引が禁止される中国が、今後も重要となると指摘するのは、中国の投資事業に精通している米仮想通貨ファンド責任者Dovey Wan氏だ。中国 …
本文を読む -
金融庁は4日、2019年4月~6月までの間に寄せられた、「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況などを公開した。同資料では、暗号資産(仮想通貨)等に関する相談は、494件と、前期比から50件減少したこ …
本文を読む -
VanEck証券と、SolidXマネージメントLLCは3日声明を発表し、特定の大手機関投資家向けにビットコインETFに類似した商品を提供すると発表した。投資家向けの初めてのビットコイン商品となる。両社は1年ほど前に、ビッ …
本文を読む -
暗号資産(仮想通貨)の取引量が世界最大規模を誇る中国系の取引所バイナンスが、仮想通貨の先物商品を提供するためのテスト・プラットフォームを2つローンチした。ユーザーは2つのプラットフォーム上でダミーの資産 …
本文を読む -
オリックスと国立大学法人東京大学大学院工学系研究科は2日、ブロックチェーン技術を活用した電力の供給から消費までの履歴を証明するトラッキングシステムについて、共同で研究を開始したと発表した。両社はブロッ …
本文を読む -
ビットコイン(BTC)のアルゼンチン・ペソ建で再び大幅に高騰していることがわかった。いわゆる「アルゼンチン・プレミアム」現象が起こり、執筆時ペソ建で前日比8%高になっている。アルゼンチンの大手ビットコイン …
本文を読む -
北朝鮮の国営報道機関である朝鮮中央通信は1日、同国は銀行や暗号資産(仮想通貨)取引所へのサイバー攻撃を通じて北朝鮮がおよそ20億ドル(約2,126億円)相当の資産を獲得したという国連安全保障理事会における報告 …
本文を読む -
匿名通貨ジーキャッシュ(ZEC)を開発する企業Electric Coin Company(ECC社)は最新のQ3財務報告書にて、今年のQ1(1〜3月)における出費や赤字などの詳細を明らかにしている。赤字は、月平均で2,000万円(計6,000 …
本文を読む -
大手仮想通貨取引所コインチェックは8月30日、一般社団法人日本仮想通貨交換業協会が制定する自主規制規則およびガイドラインに基づき、2019年10月31日14時以降(予定)にレバレッジ取引におけるレバレッジを5倍から …
本文を読む -
欧州連合(EU)当局はフェイスブックの自社仮想通貨「リブラ」に関する情報を集めるために、先月質問書を送付したことを明らかにした。競争や金融安定の観点から、EUは「リブラ」がどのように運営され、フェイスブ …
本文を読む