ムンクの「叫び」と聞けば、誰もがあの独特の表情とポーズを思い浮かべることができるのではないでしょうか。

代表作「叫び」があまりにも有名なエドヴァルド・ムンクは、19世紀のノルウェーが生んだ北欧で唯一といっても過言ではない世界的な画家。

ノルウェーの首都オスロには、ムンクずくしのムンク美術館に加え、あの「叫び」を展示する国立美術館があり、ムンクの世界観を存分に堪能できます。

オスロを訪れたなら、ムンク作品に触れて「生きることの重み」について思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

・表現主義の巨匠ムンク

「叫び」の知名度のわりに、ムンクの作風やムンクの人柄については、日本ではあまり知られていないように思います。

1863年、ノルウェーのロイテンに生まれたエドヴァルド・ムンクは、ヨーロッパ表現主義の生みの親。表現主義とは、見たままを描くことにこだわらず、自分の心の中にある感情をストレートに表現するスタイルのことです。

ムンクが活躍した19世紀末は、リアリズムや自然主義が全盛の時代。「生命のフリーズ」の発表により美術界での評価を確立したムンクですが、「病める子供」をはじめ、ムンクが初期に発表した作品は度重なる批判にさらされました。

ムンクの作品にたびたび登場するのが、孤独や死といった重いテーマ。

5歳のときに母親を結核で亡くし、14歳のときには姉も結核で病死、自身も身体が弱く、喘息製気管支炎やリウマチ熱などを発症していました。さらに、1989年のフランス留学中には、父親の死により鬱状態に陥ります。

ムンクにとって、「死」は幼いときから常に身近にある存在だったのです。そうしたムンクの生い立ちが、画家としての作風に影響を与えたのは間違いありません。

1944年に81歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続けたムンクは、その生涯で油彩画や版画、水彩画、スケッチなど4万点にも及ぶ作品を生み出しました。

その死後、ムンクは自身が所蔵していた作品のすべてを遺言によりオスロ市に寄付。ムンクが自らの生と向き合いながら残した作品は、オスロのムンク美術館や国立美術館で鑑賞することができます。

・ムンク美術館

次ページ