お金のはなし記事一覧
-
グループで仮想通貨取引所を運営しているインターネット関連事業大手GMOインターネットは、1月8日、2018年12月の仮想通貨マイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)事業の月次報告を公表する …
本文を読む -
米国の大手仮想通貨取引所コインベースは8日、51%攻撃を受けたとされるイーサリアムクラシック(ETC)の損失額が110万ドル(約1億2000万円)に上ると発表した。コインベースは同日、ブログポストで、イーサリアム …
本文を読む -
中国で規模として第2位のビットコインマイニング機械設備メーカー、カナン(Cannan Inc)は、米国株式市場での新規株式公開(IPO)の可能性を探っていると報じられた。香港株式市場でのIPO申請は昨年11月に失効し …
本文を読む -
金融庁が、仮想通貨で出資を募った場合でも金融商品取引法(金商法)の規制対象とする方針を固めたと8日、産経新聞が報じた。金商法ではこれまで、録業していない業者が金銭の出資を募ることを禁じていたが、ビットコ …
本文を読む -
8日のビットコイン(BTC)は、42.9~43.6万円と狭いレンジ内での値動きとなった。7日から散見されたショートカバーの動きは目先的には一巡し、上値追いの勢いは次第に鈍くなるなか、短期資金はトロン(TRX)などのア …
本文を読む -
楽天の子会社で、仮想通貨取引所を運営するみんなのビットコインは、1月7日付で楽天カード株式会社から追加出資を受け、資本金7億3,000万円に増資したと発表した。同社はこの増資によって財務基盤を強化し、事業の拡 …
本文を読む -
産経新聞の8日の報道によると、金融庁は、金融商品を手掛ける事業者が現金ではなく、仮想通貨での出資を募った場合にも金融商品取引法の規制対象とする方針を固めたという。昨年摘発されたSENER(セナ—)の事件では8 …
本文を読む -
欧州中央銀行(ECB)のメンバーで、エストニア中央銀行総裁のハンソン氏は、ラトビアの首都、リガで討論会に参加し、仮想通貨資産は「ばかげている」とし、ビットコインはいずれ機能しなくなると、辛辣に批判した …
本文を読む -
7日のビットコインは、41.4~44.2万円で推移している。未明に3万円近い上昇をみせ、一時44万円台を回復した。年初からロングポジションが増加を続ける一方で、5日以後ショートポジションの整理が進んでおり、未明の …
本文を読む -
米テキサス州は2日、ビットコインなど仮想通貨より価値が安定するステーブルコインについて、テキサス州の法律では通貨(money)に相当し、発行者はライセンスを取得する必要があるという見解を示した。テキサス州の …
本文を読む