ドイツ・ザクセン州で最も人口が多い都市ライプツィヒ。

旧東ドイツ地域ではベルリンに次いで2番目に大きなこの街は、バッハやメンデルスゾーンやシューマン、そしてワーグナーなどのドイツを代表する音楽家と関係の深い街として有名であり、またベルリンの壁の崩壊、そして東西両ドイツの統一のための住民運動がはじまった場所である「革命の街」としても知られています。

また、ライプツィヒは、世界で初めて日刊紙が発行された街であり、世界で初めて見本市(ライプツィヒ・メッセ)が開催された街としても有名で、歴史と伝統が今も大切にされています。

そんな街の名物の1つが今回ご紹介するゴーゼビールを楽しめるお店です。

お店の名前は「バイエリッシャー・バーンホフ・ガストハウス」。

・世界最古の頭端式駅舎を改修して作られた醸造所レストラン

こちらのお店、1842年に開業した世界最古の頭端式駅である旧バイエルン駅(Bayerischer Bahnhof)を改修して、2000年に開業した醸造所レストランです。

旧バイエルン駅は、ライプツィヒからバイエルン地方やオーストリア方面行きの列車が発着していた場所で、かつてドイツ・ライプツィヒに留学していたの森鷗外や瀧廉太郎など、日本の著名人も訪れたことがある場所です。

そんな歴史ある場所は、現在ではライプツィヒ名物の「ゴーゼ・ビール」を樽生で味わうことができる、地元の方々にも大人気の醸造所レストラン(ブリューパブ)となっています。

2019-10-25 19.16.05

・ライプツィヒ名物「ゴーゼ・ビール」とは?

「ゴーゼ・ビール」というビールの名前をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、あまり日本では馴染みのあるビールではありません。

「ゴーゼ・ビール」とはランメルスベルク鉱山で栄えたゴスラーが発祥とされているビールで、大量の塩とコリアンダーで味と香りをつけたビールです。大量の塩を使っているため、別名「塩ビール」とも呼ばれています。

そんなゴスラー発祥のビールがなぜライプツィヒ名物となっているのでしょうか?それには深い理由があります。

次ページ