お金のはなし記事一覧
-
LINEが運営する仮想通貨取引所ビットボックス(日米を除くユーザーが利用可能)が、15種類のイーサリアム(ETH)建て取引ペアの取り扱いを廃止すると発表した。ビットボックスは、今年7月16日に取引サービスを開始し、 …
本文を読む -
米仮想通貨取引所ポロニエックスは、機関投資家向けの専用サービスを開始。12月4日、同取引所を運営する、金融サービス会社サークル(CIRCLE)のブログ記事内で発表した。現在仮想通貨取引量で世界第47位のポロニエッ …
本文を読む -
12月7日-12月8日:ザ・ブロックチェイナー・フォーラム 2018(開催地:中国)12月8日:フィンテック&ブロックチェーン・カンファレンス・イン・トウキョウ(開催地:日本)12月9日-12月11日:ワールド・デジタル・ …
本文を読む -
5日のビットコイン(BTC)は、42.8~45.5万円で推移している。午前0時に高値を付けたあとは、下落が続き、半値~3分の1戻しを達成しては戻り売りに押される展開を繰り返した。ドル建て価格で4000ドル(約45.2万円) …
本文を読む -
GMOインターネットグループのGMOコインは、12月4日より、仮想通貨FXサービスにおいて、ビットコインキャッシュ(BCH)/JPYの新規注文を再開すると発表した。同社は、ビットコインキャッシュのアップグレードに伴い、 …
本文を読む -
来年中にビットコインなどの現物取引や先物取引の開始を目指している仮想通貨取引所のErisXが資金調達ラウンドシリーズBを実施し、フィデリティ・インベストメンツやナスダック・ベンチャーズなどから2750万ドル(約3 …
本文を読む -
仮想通貨取引所大手のPoloniex(ポロニエックス)は機関投資家向けのトレーディングサービスを開始すると発表した。Poloniex(ポロニエックス)は年初にゴールドマン・サックスなどが出資し、モバイル決済サービス …
本文を読む -
4日のビットコイン(BTC)は、42.4~45.2万円で推移している。じり安基調が続くなか、午後3時頃に急反発すると45万円を一時回復した。ドル建て価格で4000ドル(約45.2万円)を前にした攻防といった格好で、一旦はこ …
本文を読む -
ブロックチェーン技術を活用したソーシャルメディアの運用・構築を行うALISは、博報堂とともに11月30日よりトークンエコノミーにおける価値交換プロセスの共同研究を開始すると発表した。同社はこの協業により、国内 …
本文を読む -
マネーフォワード傘下のマネーフォワードフィナンシャル(MMF)は、同社が計画している仮想通貨交換事業について来年3月末までにサービス開始を目指す。同社の神田潤一社長が12月3日、メディア向け説明会で語った。 …
本文を読む