お金のはなし記事一覧
-
マルタ拠点の仮想通貨取引所OKExで、15日と16日に合計4種類の米ドルペッグの価格安定型仮想通貨が取引可能となった。取引可能となったのは、仮想通貨取引所ジェミニが発行するジェミニドル(GUSD)の他、ユーエスデ …
本文を読む -
16日のビットコインは、71.4~72.9万円で推移した。72万円を手前にもみ合いが続くなか、午後2時頃に73万円近くまで急上昇したものの、30日移動平均線が位置する73.2万円には届かなかった。香港拠点の大手海外取引所 …
本文を読む -
英銀行大手バークレイズが仮想通貨取引に関するプロジェクトを休止したことが関係者2名による話として15日付でファイナンシャル・ニュースが報道した。報道によると、同行は2018年のはじめに、仮想通貨取引事業への …
本文を読む -
◇以下は、FISCO監修の投資情報誌『FISCO 株・企業報 2018年冬号 −10年後の日本未来予想図』(10月5日発売)の巻頭特集「エンジェル投資家 Bitcoin.com CEO ロジャー・バー氏インタビュー」の一部である。全5回に分け …
本文を読む -
電機メーカー大手のソニーは、15日、ブロックチェーン技術を応用してデジタルコンテンツの権利情報処理を行うシステムを開発したと発表した。同システムは、ソニーの子会社であるソニー・グローバルエデュケーション …
本文を読む -
米投資信託大手フィデリティは15日、新たなビジネスとして、ヘッジファンド、ファミリーオフィス、トレーディング会社を対象にしたデジタル資産の管理ビジネスを開始することを発表した。 同社は声明の中で、 …
本文を読む -
5日のビットコインは、69.9~74.1万円で推移した。朝方に安値を付けた後は緩やかなリバウンド基調が続くなか、香港拠点の仮想通貨取引所ビットフィネックスにおいて米ドルペッグであるはずの仮想通貨テザー(USDT) …
本文を読む -
米財務省金融犯罪捜査網(FinCEN)が10月11日、仮想通貨取引所に対してイラン拠点の仮想通貨取引となる可能性があるブロックチェーンの調査検討等を含む仮想通貨利用の監視を求める勧告文を発表した。イランへの経済 …
本文を読む -
米大手仮想通貨取引所ジェミニが12日、同社が提供する取引とカストディサービスにおいて、ライトコイン(LTC)のサポートを開始することを発表した。13日よりLTCの入金が可能となっており、16日より取引が可能になる …
本文を読む -
アルゼンチン財務相は、20カ国(G20)財務相会議で貿易などに関する協議に加えて、仮想通貨規制などの問題に対応していくとした。 G20財務相会議は11月29日からアルゼンチンのブエノスアイレスで開催予定。 …
本文を読む