「バルト三国」と総称されるエストニア、ラトビア、リトアニアのうち、最も北に位置するのがエストニア。なんといっても古い町並みが世界遺産に登録されている首都・タリンが有名ですが、エストニアの見どころはそれだけではありません。
「エストニアの精神的首都」「エストニアで最もエストニアらしい町」とも称されるのが、エストニア南部の文化都市・タルトゥ。首都のタリンは経済の中心地にすぎす、エストニアの知性と文化を支えているのはここタルトゥだというわけです。
ラトビアの首都・リガに次いでバルト三国で2番目に古い町であるタルトゥでは、11世紀にはすでに交易の拠点が築かれていました。13世紀に十字軍騎士団の支配下に置かれた後は独立司教領となり、ドイツ名「ドルパット」の名でハンザ同盟に加盟。商業都市として発展しました。
タルトゥ大学の創設以降、タルトゥはエストニアきっての学問都市としての地位を獲得し、それは現在も続いています。
・タルトゥ大学
現在のタルトゥを特徴づけているのが、エストニアの最高学府・タルトゥ大学の存在。スウェーデンの王グスタフ2世により1632年に創設されたタルトゥ大学は、エストニアで最も優秀な学生たちが集まる名門大学です。
町の中心部にたたずむタルトゥ大学の本館は、1806年に建てられたギリシア式の円柱が並ぶ堂々たる建物。本館内にあるタルトゥ大学美術館や式典会場、懲罰室は一般の見学も可能です。
・ラエコヤ広場
次ページ