江戸時代から和紙の産業で栄えた岐阜県美濃市。国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された「うだつのあがる町並み」は、かつての紙商の繁栄ぶりを今に伝えています。

約1300年の歴史を誇る「本美濃紙」は、繊細できめ細やかな風合いを持ち、美しくて丈夫です。日本の手漉き和紙技術として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。その文化・技術は現在に受け継がれ、今日も美濃市では、職人さんの手により伝統的な流し漉きで和紙が作られています。

そんな手漉き和紙職人のひとり、千田崇統さん。伝統的な技術を土台に、新たな和紙の表現としてアート和紙の世界を開拓する個性的な作風が特徴です。東海テレビのテレビ番組「タイチサン!」や朝日新聞などのメディアにも取り上げられ、注目を集めています。

美濃和紙は、クワ科の落葉低木の楮(こうぞ)とトロロアオイという植物の根から出る粘液、清流の水を使って作られます。水に浸して不純物を取り去り、樹皮を煮出し繊維を取り出し、ちり取りをし、叩き、木枠ですくい上げるといった工程が、薄く美しい和紙を作るのには欠かせません。

なかなか立ち入る機会のない和紙工房ですが、JR東海マーケットでは、千田さんの工房を訪れて、流し漉きで作る和紙を使って自分だけのアートパネル製作体験ができるプログラムを販売中です。

次ページ