Fisco記事一覧
-
リミックスポイントは15日、20年3月期第2四半期(19年4月-9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比17.7%減の62億円、営業利益は3.65億円の赤字(増減率は非開示)となった。最終損益は40.32億円の赤字(増減率は …
本文を読む -
エバンス・シカゴ連銀総裁は14日にフィンテックの会合において、フェイスブックの仮想通貨「リブラ」プロジェクトに関して言及し、「潜在的な影響を評価していくことが重要」と訴えた。ソーシャルネットワーキング …
本文を読む -
近畿大学(大阪府東大阪市)は13日、2019年11月18日~22日までの5日間、「ブロックチェーン研究プロジェクト」の一環として、学生が開発した事前決済サービスを学内のカフェに試験導入すると発表した。約30人のモニ …
本文を読む -
ブロックチェーンの研究開発を手がけるchaintope(福岡県・飯塚市)は14日、独自に研究開発を進めてきたブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」をオープンソースで提供開始したと発表した。同社はパブリックブロッ …
本文を読む -
東海東京フィナンシャル・ホールディングスは14日、シンガポール現地法人である東海東京グローバル・インベストメンツがシンガポールで STO(セキュリティ・トークン・オファリング:デジタル証券による資金調達)取 …
本文を読む -
博報堂DYホールディングス傘下の博報堂は14日、昨年9月に発足した「HAKUHODO Blockchain Initiative(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ)」が、トークンポケットおよびズィープロダクションとともに、ブロッ …
本文を読む -
中国軍の情報を提供する公式メディア「PLA Daily」が12日、パフォーマンスに応じた報酬として中国の軍隊に仮想通貨を付与することができると提案したことが分かった。銘柄に関しては言及していない。香港の日刊英字 …
本文を読む -
11月中旬~12月にかけての仮想通貨関連イベントをまとめている。12月9日には、ニューヨーク証券取引所を傘下とする米インターコンチネンタル取引所の仮想通貨関連子会社Bakktが、ビットコインの先物取引を基としたオ …
本文を読む -
米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は13日、ウィスコンシン州のタウンホールイベントでの演説で、「FRBがデジタル通貨を支援する明確な論拠は見られない」と述べた。仮想通貨ビットコインは13日、小幅上昇。下げ …
本文を読む -
マネックスグループの子会社である大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは12日、新たに仮想通貨「ステラルーメン(XLM)」の取り扱いを開始した。これに伴い、ステラルーメンの発行元であるStellar Develop …
本文を読む