それは大きな旭日旗でした。

実際に艦上で使用する大きさのものでしょう。その旭日旗を背景に立つ真っ白な制服姿。海の男、軍人らしく日焼けした精悍な顔と、鍛え上げられた体躯。

海上防衛に当たる自らの体験と、海外での生々しい平和維持の現場。淡々と事実のみを語る様は、返って私に真実味を与えるに十分な、何とも魅力に溢れた空間でした。

こんにちは! チバレイです。本当に暑い日が続きますね。

災害復旧の現場で熱中症が多発との報を受け、心配しております。早期復旧を心からお祈りします。

福岡・糸島の生活も2ヶ月目を迎え、東京とは全く違う生活にも慣れてきました。

朝、カーテン越しにに入ってくる強烈な日差しと蝉の声。18時から始まり20時辺りでようやく水平線に沈む太陽。全ての自然の営みに改めて驚き、そこに「神」の存在を感じる。そんな日々を送っています。

先日。FMからつの森田淳社長からお誘いいただき、佐賀県は唐津市に行ってきました。この方、ご自身の番組では言いたい放題(笑)! 保守としての活動もさることながら、戦前からの伝統的民族派団体とも交流され、先人の慰霊顕正をおこなうという熱血漢。

その森田社長の同級生が海上自衛官で、8月の退官を前に、現職として最後の制服姿での講話をされるとのこと。

海上自衛隊 佐世保教育隊司令
梅崎時彦 一等海佐

護衛艦「あさぎり」「いかづち」「いせ」「はたかぜ」の艦長を歴任なされ、他国軍との合同軍事演習は元より、PKO平和維持活動の現場を統括されてきた猛者であり、エリート。帝国海軍での大佐に相当するお立場なのです。

【絆 未來へ…】と題された講話はスライドを使い、時に映像を流しての2時間。

先ずは、海洋国家日本の海上防衛、合同軍事演習のこと、PKO平和維持活動のことを「自身の主観をなくして語る」と前置きされ、事実のみ誇張もなければ、体験者としての感情も入れずに淡々と語られました。

可能か可能でないか、法によって雁字搦めにされた自衛隊。それでも他国は「軍」として当然の行動を求めます。

「非戦闘地域」とされる地域でもテロや戦闘は繰り広げられます。しかし携行が許された火器(いわゆる武器です!) はとても戦闘に耐えられない小規模なもの。

仲間や同盟国の兵士を助けにいく「駆け付け警護」にいたっては今回の南スーダンでようやく権限が付与されました。

「死んでこい!」「他は見殺しにしろ!」といわれるに等しいことですが、現在の法規制と解釈の中、自衛隊は苦悩と危険の真っ只中にいるのです。

次ページ:日本の自衛隊だから持ち得る!? 平和に貢献するソフトパワー